自宅で療育:ボタンかけの練習になるおさかなの作り方と遊び方

ボタンホール練習用のおさかな 療育
ボタンホール練習用のおさかな

子供が1歳代だった頃、子供とどんな風に遊んだらいいのかわからず「知育玩具」と言われるものをネットで調べて手作りして遊んでいました。

せっかく遊ぶんだからちょっとでも役に立つことが覚えられたら親としてもうれしいですよね。

今日は子供とボタンかけの練習ができる玩具をご紹介します。

スポンサーリンク

ボタンかけの練習になるおさかなの作り方と遊び方

 

ボタンホール練習用のおさかな

ボタン練習用のおさかな

魚の形に切ったフェルトに、目玉のボタンとボタンホールをつけただけの簡単知育玩具です。

たくさん作って子供と魚を繋げて遊ぶうちに、しっかりボタンかけができるようになりますよ。

ボタンかけの練習になるおさかなの作り方

作り方は簡単です。フェルトなので端の処理もいりません。

フェルトは100円ショップにたくさん売っているし、ボタンは自宅の着なくなった洋服から拝借しました。

ネットで検索して作ったのですが、みなさんいろんな色でかわいく作っていますヨ。

  1. フェルトを魚の形に切る。
  2. 目の部分にボタン(家にあったもの)をつける。
  3. しっぽの部分に切り込みを入れてボタンホールを作り、目立つ糸でまわりを縫う。

ボタンホールのまわりを縫うのは、子供の目にもわかりやすくするため丈夫にするためです。

ただし、面倒なら伸びにくい厚手のフェルトを利用して、わかりやすいようにボタンホールのまわりをマジックで色塗りしてもいいかも。

作る際と遊ぶ際に気をつけること

作る際は、子供がボタンを誤飲してしまわないようにしっかり縫い付けてくださいね。

いろいろな色で作ると、子供と色の名前を覚えるグッズとしても活用できます。

  • 大きいボタンを使うと手先の不器用な子供でも練習しやすいです。(コートのボタンとか)
  • ボタンはとれると子供が飲み込む危険性があるので、厳重につけてください。
  • いろいろな色でたくさんの魚を作ってあげると喜びます。
  • ボタンホールは目立つほうが子供も認識しやすいです。

ボタンかけの練習になるおさかなの遊び方

最初は、お母さんが子供をお膝に抱っこして、同じ方向を向いた形でお手本を見せましょう。

おかあさん
おかあさん

ボタンはね、トンネルを通ってこんにちはってするのよ。

子供が自分でやりたがったら、子供の手にお母さんが手を添えてやってみましょう。

そのうち、ひとりでどんどん繋げられるようになるよ!

  1. 片方の指でボタンをつまみ、もう片方の手にボタンホールを持つ
  2. ボタンホールのトンネルにボタンを差し込む
  3. トンネルの出口からボタンが出てきたらつまむ
  4. ボタンを引っ張り出す
  5. どんどんおさかなをつなげていく

おさかなの玩具で、楽しみながら指先の訓練をしよう!

私が最初に手作りした際は、子供もどうやって遊ぶかまだ理解していなかったため、あまり活用されずがっかりしました。

せっかく作ったのだからとおままごとに食材として利用していたところ、子供もやり方がわかってきたのか繋げて遊ぶようになりました。

なかなか子供が興味を示さなくてもむりにやらせようとせず、近くに置いておきましょう。

子供がボタンに興味が出てくる年代になれば遊ぶようになると思いますよ。

★☆ 自宅療育シリーズ ☆★

筆圧が弱い:筆圧の改善には指先の訓練だけじゃなくて姿勢もとっても大事!
子供の筆圧がとっても弱くて心配していましたが、指先を訓練したり、姿勢を改善することで気にならなくなりました!
自宅で療育:しゃぼん玉で言語発達を促そう!
しゃぼん玉遊びで口回りの筋肉を動かすと、発語を促すことができます。小さいからまだ無理と思わずに、しゃぼん玉が上手にできるようになる方法で楽しく自宅療育しましょう。
自宅で療育:子供と風船遊びで頭も体も鍛えよう!
子供と自宅で風船バレーすると、頭も体も同時に鍛えられて自宅療育におすすめです。風船と少しのスペースさえあればできるし、普通のボールのようにガラスを割ったりすることもないので安心です。
自宅で療育:お料理のお手伝いで自己肯定感アップ!
子供にお料理のお手伝いをしてもらうことで、自己肯定感を育てることができます。親としては忙しいときに・・・と思いますが、お手伝いのさせ方や声掛け次第で自己肯定感を育てることもバキッと砕くこともできるので気を付けましょう。
自宅で療育:タングラムで空間認知能力を強化する
空間認知能力を強化しながら遊べるタングラムは小さいお子さんにおすすめ!小学生くらいになるとよく算数パズルで出てくるし、小さい頃からやっていると頭が柔らかく発想力もついて得意になりますよ。
自宅で療育:100均のプラチェーンを繋げて指先のトレーニングをしよう!
100円ショップで手軽に手に入るプラチェーンを利用して療育になりそうな遊びをご紹介します。指先の訓練から色や図形、数字を覚えたり、集中力まで養えるのでぜひおすすめです。
自宅で療育:洗濯ばさみで指の力を強くする
洗濯ばさみの親指と人差し指でぐっと開く作業は療育にピッタリです。今回は、うちで洗濯ばさみを利用して行っている自宅療育のやり方をご紹介します!
自宅で療育:姿勢が維持できない子にトランポリン
じっと座っていられず立ち歩いてしまう子や座っていてもすぐ姿勢が崩れる子にはトランポリンで体幹を鍛えるのがおすすめです。トランポリンが苦手で乗れなかった子が乗れるようになった方法をご紹介します。

コメント