改善:うちの子が短パンやスカートを履けるようになった方法

短パン履けるようになりました! 日々のこと
短パン履けるようになりました!

うちの子は、ある時から短パンやスカートが履けなくなってしまいました。

その後も暑いのに短パン+スパッツの重ね履きを続けていたのですが、先日から急に短パンのみで履けるようになりました!やったー!

今回は、うちの子が短パンをはけるようになったきっかけをご紹介します。

スポンサーリンク

うちの子が短パンを履けなくなった理由と改善したきっかけ

以前、うちの子が短パンやスカートなどスースーする服装ができなくなったという記事を書きました。

気になる特徴:短パンやスカートが履けなくなりました
うちの子は突然短パンやスカートが履けなくなったのですが、原因は微妙にサイズアウトした服を着ていたせいでした。一度気になってしまうと子供は一定期間気になるようで拒否されました。

成長と共に短くなったスパッツを履いていた際に、ふと長さが気になったのがきっかけです。

その後、足首までこない服は拒否するようになってしまいました。

短パンやスカートが履けなくなったその後の様子

記事を書いてからも定期的に短い短パンなどを履かせて、足を出すことを気にならないように練習していました。

こども
こども

ズボン履く。スースーするから。

でも、10分程すると必ず気になってくるようで、足首までのものを履きたがります。

うーむ。春のあたたかな頃に裏モコパンツを履きたいと言ってたくらいです。守られてる感があるのかな…。

先生から「暑いからこれだけにしようね」と言われた

先日、療育先にお迎えに行ったところ素足に短パンで涼し気に子供が玄関へ出てきました。おぉぉ!脱いでる!

おかあさん
おかあさん

スパッツ、自分で脱ぎましたか?

さっきトイレに行った後で、暑いからコレだけにしようねーって

履かせなかったんですけど、ダメでした?

いえいえいえいえ!まったく問題ないです。むしろありがとうございます。

療育先には長いパンツしか履きたがらないことを軽く連絡帳に書いてはいたのですが、相談はしていませんでした。先生にも、これまで短パンのみでは履いてくれなかったことをお伝えしたところ…。

そうなんだー!

今日は暑いからこれだけのほうが涼しいよ。かわいい短パンだね。

こども
こども

(照)

子供も褒められてとっても嬉しそうでした。

療育先からそのまま子供とおでかけしてみた

さっき脱いだばかりということだったので、いつもの様子であれば30分もしたら「長いの履く」と言い出すはずです。今日はどうだろうか…。

せっかくなので短パンから長いパンツに履き替えられないよう、療育先からそのまま遊びに出かけてみました。

おでかけの帰り道に車で寝たところを連れて帰ってお昼寝。

夜まで気を抜かずに短パンに意識がいかないようにしてみたら・・・大成功です。

お風呂に入るときも「短パンだけだと脱ぎやすいねー!」と盛り上げ、その日はなんと履き替えずに終わりました。

次の日からの子供が短パンを履けるようになった

次の日、違う短パンを手にしてコーディネートした洋服を見せてみました。

おかあさん
おかあさん

今日のお洋服、これでいい?このパンツかわいいよ。

こども
こども

うん。

いつもならここで短パンを指さしてこれはイヤ!こっち!と長いパンツを指さされるのですが、昨日のことでよほど気に入った様子。

子供はすんなり短パンを履くことを了承してくれました。

不安な顔をしたら、先生と同じセリフを言ってみた

履いてみて10分経った頃に子供が少しズボンを気にしていたので、昨日の先生と同じセリフを言いました。

おかあさん
おかあさん

今日は暑くなるから、これだけにしようね。

こども
こども

・・・。うん。

昨日の良いイメージが蘇ったようです。

靴を履くときや車に乗るときなど、パンツの丈を気にしそうな場面で先回りして何度か同じセリフを呟いてダメ押しすると、その後は気にする様子もなく元気に過ごせました。

その後、短パンやスカートが履けるようになりました!

あー!夏本番を迎える前になんとか涼し気な服装にすることができました。良かった!

しかし私が何度「暑いよ」と言っても聞かなかったのに、先生に言われただけですんなりと改善したのは複雑な気分ですが、大人もそういうことってありますよね。

この人に言われると心にスルッと入って納得しちゃうこと。

うちの子のようなタイプの場合、子供本人がしっかり納得することで改善できるようです。

先生が何気に行った「暑いからこれやめとこ」という言葉に素直に納得した様子を見ると、本人も暑いと思ってたのかな。

その日は外遊びをしたと連絡帳にもあったし。シンプルな言葉だけれど本人の気持ちのタイミングとうまく合ったのかもしれません。

私が言っていた時はまだ暑いとは思ってなかったのかな。あー!本当に良かったです!

★☆ 不安が強い子の苦手克服シリーズ ☆★

お母さんも注射きらい:子供が予防接種を泣かずに受けられるようになった方法
うちの子は注射が苦手で大変だったのですが、病院を変えたらすっかり泣かずに受けることができるようになりました!あわせて心の準備ができる声かけ方法もご紹介します。
お風呂に入りたくない子に「お風呂でお洗濯ごっこ」が大好評だった!
うちの子はお風呂に入るのが嫌で毎日2時間ほど揉めるのですが、「お風呂でお洗濯ごっこ」を導入したら、素直にお風呂に入ってくれるようになりました!良かった!指先の訓練にもなるので自宅療育としておすすめです。
勝手に克服:エレベーターに泣かずに乗れるようになりました!
不安が強くエレベーターが怖くて乗れなくなっていましたが、子供が急にチャレンジする気になって勝手に克服しました。このタイプの子は成長と共に勝手にできるようになるので、親は心配だけど見守るしかできないです。
不安が強い:慣れない乗り物がこわい。にはポジティブ発言が効くかも
うちの子は不安が強くて初めての体験が苦手です。初めて乗る乗り物とか。子供の頃の記憶を辿ると子供の頃の自分もそうでした。とりあえず、体験を積むことである程度克服できるのですが、子供には私が横で「面白い!」とポジティブ発言をすることで好きになってもらおうと思います。
目薬苦手を克服:不安が強い子供に目薬を上手(?)にさす方法
アデノウイルス→流行性角結膜炎になった子供に目薬をさすのに苦労していましたが、なんとか苦手を克服しました!目薬苦手な子向けにうちで成功した方法をご紹介します。
初めての体験苦手:新学期は緊張でカチコチです
うちの子は初めての体験や環境がとても苦手です。緊張してカチコチに固まってしまうのです。親ができる子供のストレスの減らし方として、うちではいくつか気を付けていることがあるのでご紹介します。
不安が強い子のための悪夢を見なくなるおまじない
不安が強く「悪夢を見るのが怖い」といってなかなか寝ない子に、悪夢を打ち消すおまじないを教えたら寝るのが怖くなくなりました。簡単にできて効果抜群だったのでご紹介します。

コメント