日々のこと違うな・・・と思った話:HSC(ひといちばい敏感な子)ってなに? HSC(ひといちばい敏感な子)の主な特徴とうちの子と比較してみた結果、うちの子は違うんじゃないかなぁ…と思った話。ちょっと違うかなと思う点などをご紹介します。2018.07.20日々のこと気になる特徴
気になる特徴気になる特徴:見本があるものを書くのは得意でも自由に書くのは苦手 うちの子は見本があると楽しそうに書きますが、自由に好きなものを書いていいんだよ!と言った途端、不安そうにして手が止まってしまいます。間違いたくない・失敗したくないという白黒思考が災いしているのかも。2018.07.02気になる特徴
日々のこと人見知り:もうすぐ家庭訪問。子供の特性うまく伝えられるかな・・・ 家庭訪問前に子供の特性や対策方法をまとめた表を準備することをおすすめします。 私は緊張するタイプなので、初めて会う先生に伝えるべき事をきちんと伝えられる自信がありません。自分のためにも、子供のためにも子供の特性をまとめた紙を1枚渡せたらいいなと思います。2018.03.30日々のこと気になる特徴
日々のこと不安が強い:慣れない乗り物がこわい。にはポジティブ発言が効くかも うちの子は不安が強くて初めての体験が苦手です。初めて乗る乗り物とか。 子供の頃の記憶を辿ると子供の頃の自分もそうでした。とりあえず、体験を積むことである程度克服できるのですが、子供には私が横で「面白い!」とポジティブ発言をすることで好きになってもらおうと思います。2018.03.29日々のこと気になる特徴
日々のこと安心毛布のその後:おねえちゃんになったからもういらないのよ! うちの子は安心できる毛布(ライナスの毛布)が必需品でしたが、最近は少しずつ手放せるようになってきました。 親としては気になるけれど無理に離すことなく、子供が自分で卒業するまで気長に待ってあげるほうがいいのではないかと思います。2018.02.01日々のこと気になる特徴
日々のことコミュニケーション力:「滑り台をお友達と滑りたい」という気持ち 子供がお友達と一緒に遊ぶと楽しいということがわかってきました。知らない子にもぐいぐいいくようになったので、コミュニケーションの方法をどう教えたらいいのか悩みます。まず、挨拶できないからな…。2017.12.14日々のこと気になる特徴
日々のこと勝手に克服:エレベーターに泣かずに乗れるようになりました! 不安が強くエレベーターが怖くて乗れなくなっていましたが、子供が急にチャレンジする気になって勝手に克服しました。このタイプの子は成長と共に勝手にできるようになるので、親は心配だけど見守るしかできないです。2017.12.12日々のこと気になる特徴
日々のこと人前ダンス苦手:療育先で先生達がやってくれていること ある日から急に人前でダンスをしなくなった子供。療育先で先生がしてくださったいろいろな対応と、その後、急に解決した際のうちの子の様子と原因はこれだったんじゃないかなぁという予想をご紹介します。2017.11.29日々のこと気になる特徴
気になる特徴すぐ泣いてしまう:注意されることを極端に恐れる白黒思考への対応 うちの子は白黒思考が強くて、少し怒られただけでこの世の終わりというような顔をします。注意されることを極端に恐れる子供への対応って、丁寧に何度も説明して理解させることしかないのかなぁと思います。難しいけどね…。2017.10.24気になる特徴
気になる特徴気になる特徴:自己と他者の境界が曖昧で主語が抜けた話し方をしてしまう。 うちの子は自己と他者の境界が曖昧で主語が抜けた話し方をするので、内容を読み取るのに苦労します。伝わる話し方ができるように、うちでやっている対応方法をご紹介します。とはいえ、私も苦手なのよね。2017.10.19気になる特徴