拍車をかけるお父さん嫌い・・・父親が発達障害を受け入れる時はくるのか?

お父さん嫌いが拍車をかけるので、お父さんも辛いよねと言ってあげようと思う 日々のこと
お父さん嫌いが拍車をかけるので、お父さんも辛いよねと言ってあげようと思う

うちの子はお父さんが苦手です。

仕事で忙しくなかなか接する機会がないのもありますが、たまに顔を合わせてもすぐ怒ってばかりのお父さんはもう子供にとっては恐怖の対象でしかないようです。

スポンサーリンク

関わりの少ない父親は子供の発達障害を認めにくい

うちの子はまだ未診断ではあるものの、失敗を極端に恐れるタイプだったりいろいろと苦手なことも多いです。たぶん次に検査を受けたら何かしらの診断が下るんではないかと思っています。

しかし、父親は子育てにほぼタッチしていないからかどうしても普通の子供と同じように接するのです。(怒られてもめげないおおらかなタイプの子と同じように叱る)

指示がなかなか通らない子への指示の出し方

例えば「集中して遊んでいるときは一度で指示に従いにくい」という問題点がある場合

  1. 前もって子供にスケジュールを知らせる
  2. 終了5分前などに「時計が5にきたら終わりだよ」と声掛けをする
  3. すぐ傍に行って「もう時間だよ」と促す

という流れで指示を行います。

声掛けの際も、集中しているときに声掛けしても気付きにくいので傍まで行って顔を見て、聞いているかを確認しながら言います。

面倒ですが、こうすることで子供はもっと遊びたいという気持ちを整理して次の行動に移りやすくなるのです。

しかし、こういうお父さんはこういう声掛けを細かくしているのを見て「甘やかしている」と感じるようなのです。

お父さんのやり方だと子供には聞こえてない

お父さんが指示をする際の様子を見ていると

  1. 終了時間になるまで遊ばせる(前もって指示しない)
  2. 遠くから「もうやめなさい」と指示をする(子供には聞こえていない)
  3. 何度言っても聞かないと怒り出す

という感じです。

集中している子供には1度目の指示が聞こえていません。そして聞こえても子供は「まだ遊びたい」という気持ちを急には抑えられません。

子供から見ると、気付いたら既にお父さんは怒っているという感じ。

大人だって楽しいことをやめる時は名残惜しい気持ちになります。子供はもっと未熟なので気持ちの切り替えに大人より時間がかかるものなんです。

お父さんにはその辺について説明をするのですが、なかなか修正できません。

おかあさん
おかあさん

お父さんだって子供の頃にゲームをやめるように親によく怒られていたでしょう?

おとうさん
おとうさん

よく強制終了させられてた。

おかあさん
おかあさん

子供は楽しい事を急にやめるのが苦手なものなんだよ。

手間をかけて指示を出すのは甘やかし?

私が「こうしたほうが指示が通りやすいよ」と教えても、お父さん的にはそんなに手間をかけて指示を出すのは「甘やかし」に感じるようです。

そんなことをしなくても、厳しく叱れば良いのでは?という気持ちもあり、すぐにお父さんの子供への態度も元通りになるようでした・・・。

そのせいで、子供は「お父さん=怒る、怖い」と感じているようです。

お父さんのちょっとした声掛け(大きな声や注意される声)ですぐに泣いてお母さんのところへ走って行ってしまいます。

そしてそんな子供を私が抱っこして落ち着かせた後で、怒られた内容のことを説明したりするのも「甘やかし」と感じて苦い顔で見ています。

お父さんにも子供と仲良くなって欲しい

できればお父さんには発達障害の本をちゃんと読んでもらって、子供の特性を理解して欲しいと思うし、そうお願いしたりもしています。

でも、どうしても発達障害系の本を読むのは認めるようで抵抗があるのか、私の話を聞いても口では「わかった」と言うけれどなかなか実行してくれません。

しっかりした対応方法をとれば子供に指示が通るので怒ることもないし、お父さんも子供に怖がられることなく仲良くできるはずなのに。

確かに子供と日頃接していないと話には聞いていても実感はわかないだろうし、ここまで子供に嫌われて避けられると家にいても寂しいだろうなぁと感じます。

でも、お父さんはナチュラルに子供の嫌がることをするのでお父さんが変わるか子供が変わるしか関係を改善することはできないと思うのです。

子供に変われと言うのは難しいから、ここはお父さんが頑張って欲しいんですけれど。

もっと接する時間が増えれば仲良くなれると思うんだけれど

子供は「自分はお父さんに嫌われている」と思っている

私も毎日「お父さんはあなたのことが好きよ。怒るけど、それはちーのことが大事だからよ」的な事を伝えています。

でも子供は自分で感じたことが正しいという感じの頑固さで首をふりながら「お父さんは嫌」と言うのです。難しい。

お風呂から上がるときなどは先に子供にパジャマを着せてリビングへ行っていてもらうのですが「お父さんはいない?」と確認します。

もし自宅にいるときは「お母さんと一緒じゃないと嫌」と言ってお父さんとふたりになることを嫌がります。

お父さんも「子供に嫌われている」と思っている

お父さんも子供に強く嫌がられて傷ついた時は「お父さんは自分の部屋に行ってる」といって関わらなくなってきました。

えぇぇ?関わらないことは解決策にはならないよ。絶対に良くない方へ行くよ。

そう思うけれど、お父さんはイライラするし面倒だしという感じ。どうせ嫌われているんだからと言うのです。

子供もお父さんがいなくなるとホッとした様子で楽しそうにおしゃべりし出すので余計に邪魔者感が・・・。

お父さんは子供を甘やかしている(と思っている)私の「こうしたら?」というアドバイスは更に子供を甘やかすと思うのか聞きたくない様子。

こんな風になるのは私のしつけ方がなっていないからだと思っているのかな。

頭の中に昭和のお父さんが奥さんを平手打ちしながら「お前の育て方が悪い!」という昼ドラのような映像が浮かびます。これは家庭崩壊寸前なのかな。

父親が理解するには第三者の意見が必要

お父さんにも子供にも私が何か言っても聞いてもらえそうにないので、最近はちょっと諦めています。

お父さんと子供はよく似ているタイプなのかも

どうしても理解して一緒に子育てして欲しいと思うと自分が辛くなってしまうから、ここはもう諦めてお父さんが理解できる第三者の意見が出るまでふたりを和解させるのは諦めました。

お父さんがいくら「甘やかしてる」と思っていても自分が子供にとっていいと思う方法で接するし、子供にはお父さんは家族にとって大事な人よと教えていくくらいで良しとしとこうと思います。

もし検査を受けて診断が下るようなことがあればその時はお父さんも少し考え方を変えてくれるかもしれないし。

「俺嫌われてるし」という理由で子育てをひとり背負わなきゃいけないと思うと暗い気持ちになるけれど、そこに悩んでいるうちに子供はどんどん大きくなるんですよね。

悩んでる場合じゃないよなぁ。

発達障害に理解あるお父さんになってもらうのは自分の意識を変えようと本人が思うまでは無理と考えて、私がひとりで子供と向き合っていくしかないよね。

ただ、もしお父さんが子供と似てるとすれば、接し方は子供と一緒ということか。怒らずに優しくにこにこしながら噛み砕いて言い含めるしかありません。

・・・面倒くさいけどやるしかないのか?

子供にはひとりで向き合いつつ、私はお父さんの自己肯定感を高めるために「わかるよ、嫌いって言われると辛いよねぇ」と理解を示すことからやっていこうと思います。

大人なんだから子供と張り合わないでよとか、こないだ言ったのにまた子供の嫌がる事ばっかりしてるよ!とか思うけど黙っておこう。

言ってもすぐ忘れる特性なんだから仕方ないよね。うんうん。

子供とお父さんは同じ特性だと思うとだいぶ優しくなれそうだ。頑張ろう。

★お父さんと子供の様子シリーズ★

聴覚過敏?子供が大きな声や音に敏感に反応するようになった
子供が軽い聴覚過敏のようで、お父さんの急な声かけにびっくりして親子関係がぎくしゃくしています。急に大きな声を出されるとびっくりして怖くなるようです。そのため、お父さん=怖いになってきました。
仕事で家にいないお父さんと子供の関係が微妙で困っています
仕事でほとんど家にいないお父さんと子供の関係がぎくしゃくし始めました。ふたりの関係が悪くなると、お母さんは本当に大変になるので困る。子育ては夫婦ふたりでやらないと、後々困るというのを日々体験しています。
お父さんイヤ:その後のお父さんと子供の様子が・・・残念な感じです。
うちの発達障害疑いの子供とお父さんの微妙な関係。お父さんイヤ!と言われ続ける理由や、どうしたら克服できるのか…を考えます。一番の方法は長時間触れ合ってお互いを知ることなんだけど、忙しいからなかなかうまくいきません。
父の日:家族湯と海水浴で「お父さんイヤ」のリハビリを試みる。
数か月前のお風呂でのお湯ザブーン事件以来、子供がお父さんとお風呂に入るのを拒否しています。 日曜日くらいは一緒にお風呂に・・・ お仕事の繁忙期も過ぎ、比較的早めに帰宅できるようになったお父さん。子供が寝る前に家にたどり着けるので月5回しか会...
嫌われてるお父さんの行動から考える、子供と円満に約束する方法
お父さんと子供とのやり取りを参考に、子供と円満に約束する方法を考えてみました。子供(特に小さい子)としっかり約束して守ってもらうには、しっかり説明することが必要です。お父さんは怒るからキライと言われている人はぜひ!
お父さんイヤ:もうひとつあった!お父さんが嫌いになるワケ。
うちのお父さんと子供はかなりギクシャクしているのですが、これはお父さんの関わり方が嫌われる原因じゃないかと思います。私にとってお父さんは大きな子供と一緒…。
子供可哀想:お父さんがナチュラルに嫌われることばかり選んでしてる。
うちの子供とお父さんは関係が微妙なのですが、その原因はお父さんの態度にあると思っています。ただ、お父さんは自分の行動がまったく問題とは思っていないので困っています。本人は「なぜか懐かない」と思っているようです。
衝撃的な一言:子供が「お父さんはちーのことが嫌いだと思う・・・」と言い出した
おとうさんと子供の関係が微妙だとは思っていましたが、子供が「おとうさんはわたしのことが嫌いだと思う」と言い出しました。子供の心が傷ついているなと感じるけど、おとうさんに言っても伝わらない…。
お父さんの言葉を考える:人生は辛くて嫌な事がいっぱいあるんだよ?
お父さんの「子供が将来傷つかないように強く育てたい」という気持ちもわかるけれど、子供のタイプに合わないし子供が高く飛ぶためには「大丈夫だから飛んでごらん」と言いたいのです。親が押さえつけてボロボロにする意味ってなに?

コメント