ひとりっ子だと寂しい?うちの子が寂しいと感じる場面と対策

ひとりは寂しいよね 日々のこと
ひとりは寂しいよね

最近、子供が一人っ子で寂しいという気持ちを持っているようです。

確かに公園に行った時も家で遊んでいる時も、遊び相手は母親ひとりな訳で…。

ここ1~2ヶ月のあいだにポロリポロリと心に刺さる言葉を言うので胸が苦しくなってしまいます。

スポンサーリンク

うちの子が「寂しい」と感じるシチュエーション

小さい頃(1~2歳)は公園で遊んでいても「滑り台を滑りたい」とか「ブランコに乗りたい」という感じで遊びもひとり完結していました。

でも成長するにつれて、「お友達と関わりたい」という気持ちが出てきて一人っ子という立場が寂しく感じているようです。

公園で一緒に遊ぶ子がいなくて寂しい

たとえば、今日は子供がいつもたくさん来ている大きな公園に遊びに行きました。

休日なので公園の遊具のまわりには家族連れがたくさん。子供は早速大好きな小さめの滑り台に駆けて行きました。

最近、公園で遊ぶ目的が「お友達と滑り台を一緒に滑る」となっているうちの子。今日も誰かいないかと、一緒に滑ってくれる子を探してキョロキョロしています。

気になる特徴:言葉で伝えることの大切さを子供に知って欲しいな。
最近子供が「お友達と遊びたい」と言い出したので、公園へ行くのですがなかなかお友達付き合いが難しいです。基本的に自分の興味のあることしかしたくないタイプのため、上手にお友達と遊ぶことができません…。コミュニケーションは難しいな。

しかし休日の公園はお友達同士か兄弟で遊ぶ子ばかりで、うちの子と滑ってくれそうなひとりで遊んでいる子は見当たりませんでした。

こういう時、しょんぼりした顔をするので、すかさず私が登って行って一緒に滑りますが、やっぱり寂しいらしい。

「お母さんと滑ろうよー」と体を張って一緒に遊びましたが、ニコッと笑って誘いには乗るもののやっぱりまわりの楽しそうな子供達に入れないことを悲しんでいるようでした。

そして私は腰を痛めました。・・・。歳だなぁ。やっぱりいつでも遊べるお母さんではお友達と遊ぶような楽しさには勝てないんだなぁ。

お家で遊んでいる時にも、私が家事で傍を離れると寂しい

寂しく感じるのは外だけでなく、家の中でもです。

こども
こども

おかあさーん、積み木でビタゴラスイッチしよう。

おかあさん
おかあさん

ちょっとお母さん、洗い物してもいい?

こども
こども

・・・そうしたら私はひとりになっちゃうでしょう?

そうしたら寂しいでしょう?

おかあさん
おかあさん

ご・・・ごめんね。洗い物、すぐ終わらせるから。

先に装置作っててくれる?一緒に倒そう。

こども
こども

うん!

こんな感じなので、一緒にいる時はほとんど家事はできません。

こういう時に姉妹がいたら、一緒に遊びながら待っててもらえるんだけれどね。ひとりっ子だからお母さんが断ったら誰も遊んでくれないと言われると辛いです。

現在は2割が「ひとりっ子」で昔よりもかなり多い

子供は遅い年齢で出産したことやその他もろもろあってひとりっ子がほぼ確定です。

私は3人兄妹だったので、いつも誰かに遊んでもらえる環境でした。そういう経験をさせてあげられないんだと思うと、本当に申し訳ないなと思います。

でも、兄妹がいる子だからコミュニケーション能力が高いかと言えば違うかなと思います。

  • 兄妹でもコミュニケーション能力が育つわけではない(個人の性格にもよる)
  • ひとりっ子・兄弟どちらにも「寂しい」と感じる場面はある
  • 現在は約2割の子がひとりっ子!
  • ひとりっ子ならできるだけ他の子と関わる機会を増やせばOK

兄妹がいてもコミュニケーション能力が育つわけではない

私は3人姉弟ですが、末っ子だったこともあってコミュニケーション能力はまったく身に付いていません。

いつも兄妹が一緒にいてくれて寂しいと思うことは少なかったですが、内向的でどうやって友達と関係をつくっていけばいいのかわかりません。

受け身なので誘われないとダメで、自分から輪の中に入っていくことはできません。

なので、子供がひとりっ子になると思ったときに「兄妹いても私は人間関係ダメだったし、あまりひとりっ子とか関係ないかな」と思っていました。

けれど子供の様子を見ていると、やっぱり寂しい思いをさせているなと感じます。

ひとりっ子であることでコミュニケーション能力が劣るとは思いませんが、単純に寂しいと感じる機会は多いのかもしれません。

いつも一緒に遊べる兄妹がいると寂しさは少ない

家でも、家族で遊びに行った時も、兄妹ってだいたい一緒に遊びますよね。そういう時に一緒に遊べる子がいるかいないかではかなり違います。

お出かけ先ではできるだけ親が一緒に遊んであげるけど、大人NGな遊具内などでは、もう遠くから見守ることしかできません。

一緒に遊ぶ兄妹の姿を見て、うちの子も寂しいなと感じるのだと思います。だからといって、今更頑張ってもうひとり・・・というのは難しいんだよな。

最近はなんと全体の2割ほどが「ひとりっ子」

そういえば、私が子供の頃はひとりっ子ってクラスに数人しかいなくて、「ひとりっ子=ワガママ」というイメージがありました。

自分の意見が通るのが当たり前と思っていて、対立した時に絶対に意見を曲げないようなイメージです。

でも、少子化の現在はひとりっ子って珍しいことではなく、第一子も含めてクラスでもかなりの人数になっています。

確か2015年の調査では既に18.6%が一人っ子だったので、現在はもっと増えているかもしれません。

ひとりっ子のイメージも「ワガママ」と思われるより、競争心が少なく「マイペースで優しい」へと変化してきているように思います。

できるだけ他の子と触れ合う機会を作ればOK

例えば、うちの子はすすんで自分のお菓子を誰かに分けようとします。

子供にとってお菓子をたくさん食べることよりも「誰かと半分こして食べる」ということのほうが嬉しいのでしょう。

親の愛情を独り占めできることも、ひとりっ子の特権です。

確かにひとりで寂しいことも多いけれど、兄妹がいても親が下の子のお世話の間は上の子は寂しい思いをすると思うのであまり気にしなくていいのかも。

普段はできる限り親が一緒に遊んであげて、早い段階で他の子と触れ合う機会を増やしてあげればいいのかなと思います。

うちの場合は来年からうまくいけば幼稚園の予定。…入れなかったら…もう仕事探して保育園に突っ込もうかな。

★☆ コミュニケーション関係のシリーズ ☆★

見えない友達:子供にイマジナリーフレンドが現れた!
子供にイマジナリーフレンドができたようで、どう対応したらいいのかドキドキしています。結構あることなのかな。まじめな顔で言い出すのでぎょっとする。
他人との境界線:絵本の中の事を恐れたり、友達が叱られるのを恐れる。
子供が怒られるのが苦手なのは「他人との境界線が曖昧」というのが原因だと気付きました。私もこの「他人との境界線が曖昧」というところがあって、うちの母もそうだなと思います。全体的に人間関係のほとんどはこれが問題なのかも。
最近空想遊びが激しい:うちの子は物語型だなぁと思った話
先日、子供に図鑑をプレゼントしましたが、まったく読んでもらえません。やっぱりうちの子は物語型?想像力が逞しいというより、妄想が激しいと感じます。大丈夫だろうか…。

コメント