日々のこと注意されることを「意地悪された」と言う子供。語彙力の低さが原因? 最近子供がお友達に「意地悪なことを言われた」と言うので心配していましたが、よくよく話を聞くと、HSCっぽい気質と語彙力の低さが原因じゃないかな?と思い当たりました。2021.11.30日々のこと気になる特徴
日々のこと子供が宿題で癇癪!原因は鉛筆と消しゴムと筆圧かもしれない うちの子は宿題で癇癪を起こすことがよくあるのですが、原因は使っている鉛筆と消しゴムと筆圧かもしれないなと思ったので対策してみました。やっぱり小学生は学習用の鉛筆と消しゴムを使うのが一番いい気がします。2021.11.01日々のこと
日々のことマイクラで子供と楽しくプログラミングを勉強しよう 子供とマインクラフトをパソコンでやっています。想像力や集中力を養いながら、必須科目となったプログラミングも勉強できます。子供だけでなく、親も一緒にやるのが絶対におすすめです。2021.10.06日々のこと
日々のことお手伝いグッズ:子供用包丁「グーテ」でお手伝いして自主性と責任感を学ぼう! お手伝い用に子供用包丁「グーテ」を購入しました。絵柄の動物にグータッチして切ると、自然に猫の手になって安全に切る練習ができます。お手伝いは自主性と責任感を学べるのでおすすめです。2021.09.10日々のこと
日々のこと安心毛布:夏休みは心が安定しているのか毛布が必要ないようです。 小さい頃から手放せなかった安心毛布ですが、夏休みになってストレスが減ったこともあり、すっかり毛布を手放して生活しています。ブランケット症候群、やっぱり安心したら手放せるんだなぁと感じました。学校始まったらもとに戻るのかな…。様子を見たいとおもいます。2021.08.13日々のこと気になる特徴
日々のこと通級ってどんなところ?うちの子が通ってみてわかったこと うちの子は4月から他校での通級に通っています。通うまでは通級について知らないことばかりで心配でしたが、子供も楽しく通えています。うちの子が通級に通ってわかったことをまとめてみました。2021.07.15日々のこと
日々のこと子供の「疲れちゃった!宿題やりたくない!」への対処法 子供って疲れると宿題やりたくない!って癇癪を起こしますよね。うちで最近実践している、子供の「宿題やりたくない!」への対処法をご紹介します。でもまぁ、何やっても癇癪起こす時もありますね…。仕方ない。2021.06.15日々のこと
日々のこと不安が強い子のための悪夢を見なくなるおまじない 不安が強く「悪夢を見るのが怖い」といってなかなか寝ない子に、悪夢を打ち消すおまじないを教えたら寝るのが怖くなくなりました。簡単にできて効果抜群だったのでご紹介します。2021.05.21日々のこと気になる特徴
日々のこと4月から普通級+通級(他校)!学校に行きたくないと言い出しました。 支援級と通級とで悩みましたが、4月から通級(他校)で小学校に入学しました。通級を決めた理由と、入学後の子供の様子をご紹介します。あと、入学しないうちから「学校に行きたくない」と言い始めたのでそのお話も…。2021.04.30日々のこと
日々のこと新1年生のチャレンジタッチ、順調に取り組んでいます。 うちの子は白黒思考のせいか間違うことが苦手なのですが、今のところチャレンジタッチは楽しく勉強に取り組めています。様々な続けられる仕組みのおかげかな。ゆっくり間違うことが怖くなくなればいいなと思います。2021.04.01日々のこと習い事