日々のこと 児童通所サービス継続手続き:子供が自宅と外とで様子が全然違うことをカウンセリングで相談しました 児童通所サービスの継続申請をするため、自宅で指導員さんにカウンセリングを受けました。 子供の「外での様子」と「自宅での様子」が全然違うことを相談していたら、あぁ、そういえば私もだなぁ!と思いました。 2019.05.29 日々のこと
日々のこと 初めての体験苦手:新学期は緊張でカチコチです 先日、うちの子も年少さんから年中さんへと進級しました。 仲良しだったお友達とも離れてしまい、親子共々緊張の日々です。 新しい教室と新しいお友達に緊張する うちの子はもともと新しい場所や環境、知らない人などに緊張してしまって話がうま... 2019.04.12 日々のこと
日々のこと お手紙交換:頑張ってるけど内容がいつも同じだなぁ…と思う。 子供がお手紙交換を始めて9ヶ月。上手になったような…なってないような…。レターセットに凝ったり、イラストに凝ったり。文字を書くことには慣れてきましたが、内容が伴ってきません。 2019.01.24 日々のこと
日々のこと 運動会のピストルこわい:うちの幼稚園はたいこだった 先日、子供の幼稚園の運動会がありました。 前日からお弁当を仕込んだり朝からバタバタして遅刻しそうになったし、お父さんは仕事でお昼前から1時間ほどしか参加できず。 ビデオカメラも出産前に買ったものなのでそろそろ不具合が出てきてうま... 2018.10.30 日々のこと
日々のこと トイレトレ:入園1ヵ月。声かけすればトイレでできるようになりました。 うちの子はまだおむつがとれません。 1歳頃にはトイレに座らせたりしていたので、毎年春から秋までいろいろと無い知恵を絞ってトイレトレをしてきましたが、なかなか思う様にいきませんでした。 不安の強い子はちょっと普通と違う 今までトイレ... 2018.05.10 日々のこと
日々のこと 幼稚園に慣れてきた:子供が「幼稚園すき」と言う様になってきました 先日、「頑張ってる:疲れがピークに・・・入園直後から子供の癇癪がひどいです。」という記事を書きました。 先週は1週間しっかり行くことができて幼稚園にも多少慣れてきました。癇癪もレベル6まで落ちた。良かった~。 子供が幼稚園に... 2018.05.02 日々のこと
日々のこと 頑張ってる:疲れがピークに・・・入園直後から子供の癇癪がひどいです。 なんとか入園した幼稚園。 うちの子は入園してすぐさま風邪でダウンしたので慣らし保育(午前中のみ)もそこそこに先日から通常保育(給食開始)になりました。 そしたら・・・どうやら精神的にも体力的にもキャパオーバーのようです。 入園... 2018.04.20 日々のこと
日々のこと 疲れているのかも:あれ?幼稚園入園・・・した?したよね? 先日、うちの子もやっと幼稚園に入園いたしました。 親としては「入園式で泣かずに座っていられるかな?」と心配していましたが、すっかりお姉ちゃんらしく座ってお話を聞いている姿を見て成長したなぁ・・・と感じました。 幼稚園初日の様子 プ... 2018.04.17 日々のこと
日々のこと 人見知り:もうすぐ家庭訪問。子供の特性うまく伝えられるかな・・・ 家庭訪問前に子供の特性や対策方法をまとめた表を準備することをおすすめします。 私は緊張するタイプなので、初めて会う先生に伝えるべき事をきちんと伝えられる自信がありません。 自分のためにも、子供のためにも子供の特性をまとめた紙を1枚渡せたらいいなと思います。 2018.03.30 日々のこと
日々のこと コミュニケーション力:「滑り台をお友達と滑りたい」という気持ち うちの子は知らない子にぐいぐい来られると困ってしまったり泣いてしまったりするのに、最近「お友達と一緒に滑り台を滑りたい」という気持ちが芽生えています。 一緒にお友達と遊びたいという欲求 療育先で公園遊びをしたときにお友達と一緒に滑ること... 2017.12.14 日々のこと