日々のこと コミュニケーション:挨拶できるようになってることに気付きました。 さきほど久しぶりに成長記録のページを更新しました。すっかり更新するの忘れてた・・・。 そろそろ再検査の時期だ うちの子は2歳半あたりで1度発達検査を受けようとしたことがあります。検査前のカウンセリングを受けたところ、まだ小さいこととさし... 2018.02.27 日々のこと
日々のこと コミュニケーション力:「滑り台をお友達と滑りたい」という気持ち うちの子は知らない子にぐいぐい来られると困ってしまったり泣いてしまったりするのに、最近「お友達と一緒に滑り台を滑りたい」という気持ちが芽生えています。 一緒にお友達と遊びたいという欲求 療育先で公園遊びをしたときにお友達と一緒に滑ること... 2017.12.14 日々のこと
日々のこと 親がビックリ:いつも言わない子が「ありがとうございました」と言った 先日、科学館へ遊びに行きました。ここは夏に年間パスポートを作ったので週2くらいの勢いで通っています。工作教室目当てで・・・。まだ天体とかは興味ないけれども楽しいのです。 作って楽しい工作教室 ここの科学館には小さい工作教室があり、好きな... 2017.11.17 日々のこと
日々のこと SST:最近「ごめんね」が言えるようになってきた反面、「ありがとう」が消えてきてる・・・ 先日ふと気付いたのですが、子供と遊んでいるときに私が「痛い!アイタタタ・・・」というような事があると子供がすかさず「ごめんねッ」と言う様になりました。 発達障害の子はごめんねと言うのが苦手 うちの子も長い間「こういうときはごめんねって言... 2017.10.25 日々のこと
気になる特徴 気になる特徴:言葉で伝えることの大切さを子供に知って欲しいな。 うちの近所にはたくさん小さい公園があるのですが、あまり子供がいないのでお友達と会う事がほぼありません。なのでよく車に乗って少し離れた大きな公園まで行くのですが、最近「お友達がいっぱいいるところ(公園)に行く」と言い出しました。 子供と遊び... 2017.10.05 気になる特徴
日々のこと 知らない子と遊びたい:キッズスペースでうちの子がとった行動 先日、雨がふったのでショッピングセンターの小さなキッズスペースに行きました。そこは店内にいくつか休憩スペースとして点在しているもので、プレイマットを四角くクッションで囲まれていて乗って遊べる動物のクッションが3つあるだけの小さなものです。 ... 2017.09.01 日々のこと
日々のこと お盆は受難の時期:お菓子もらってもお礼は言わないよ! お盆の期間がやっと終わりました。数年に1回程度しかお会いしない親戚や同年代の従弟達に会ってたくさん「ご挨拶」の機会がありました。まぁ、うちの子は1回もしなかった訳ですけれど。 挨拶は理解しているものの、したくない うちの子は3歳になりま... 2017.08.23 日々のこと
日々のこと 改善:帰りのご挨拶ができるようになりました! ずいぶん前から療育先での帰りのご挨拶ができなくなっていました。それに最近変化が出てきました! 声を出すのが嫌らしい なぜそんな事になったのか解りませんが、子供は療育先の玄関で誰かが歌う(メロディのある挨拶です)のを聞きながら頭を振って「... 2017.07.03 日々のこと
気になる特徴 気になる特徴:挨拶が苦手(挨拶したくない?恥ずかしい?必要性を感じない?) うちの子は挨拶が苦手です。辛うじて家族にだけは朝晩の挨拶ができますが、外ではほぼ挨拶しません。 現在の挨拶状況 まず、外で誰かに会ったら目をそらして無表情でやり過ごします。目を見て「こんにちはー」と挨拶されても困ったような怒ったような、... 2017.05.13 気になる特徴