助けられた本 今年のクリスマスプレゼントに欲しい本「学校では教えてくれない大切なことシリーズ」 今年のクリスマスプレゼントに「学校では教えてくれない大切なこと(11)友だち関係~考え方のちがい~」を頼まれました。このシリーズ、マンガで大切なことを気軽に学べるので、うちのように注意するのに気を遣う子におすすめ。 2020.10.12 助けられた本日々のこと
助けられた本 毒親育ちが子供を育てる時に、子供とどう接すればいいのかを学ぶ 毒親育ちで自分の子にどんな子育てをしたらいいのかわからず迷っていましたが、良さそうな本を見つけました。今のところがっつり間違ってたことがわかったので、反省して出直したいと思います。 2020.09.02 助けられた本日々のこと
助けられた本 レビュー:「気づけない毒親」を読んで、毒親も毒親育ちだったと知る 毒親育ちが自己肯定感を上げるためには、自分の育ってきた状況を客観的に見つめる必要があると思う。そして、「自分が悪いわけではなかった」ということに気付くことが大事。うちの場合は毒親も毒親育ちだった。 2020.07.03 助けられた本日々のこと
助けられた本 レビュー:「気づけない毒親」を読んだら不安の正体はこれもあるなぁと思った 発達障害だと思って対応してきましたが、自分のために「気づけない毒親」という本を読んだら、もしかすると子供の症状は愛着障害かもしれないと思い始めました。発達障害と愛着障害は専門家でも判断が難しいようです。 2020.06.26 助けられた本日々のこと気になる特徴
助けられた本 レビュー:久しぶりに発達障害関連の本を2冊読みました。 発達障害関連の新しめの本を2冊読んでみて、全部を発達ビジネスとして切り捨てるのはどうかなぁ…と感じました。何かしら取り入れられる部分もありそうな気がします。怪しいものもあるのは確かだけれど。 2020.02.08 助けられた本日々のこと
助けられた本 綺麗な字の練習(2):「なぞらずにうまくなるひらがな練習帳」で文字の形を意識する 子供の読みやすい字のための練習。「なぞらずにうまくなるひらがな練習帳」で、子供にもわかりやすく文字の形を覚えてもらいました。子供の練習は無理強いしないのがコツかも。 2020.01.30 助けられた本日々のこと
日々のこと 旅行前に最適:絵本で日本地図を覚えて旅行を楽しもう! 毎年夏休みのお盆時期にお父さんの実家へ帰省しています。短い旅行ですが、いつも行かない遠い場所へ行くので子供にとっても刺激いっぱいです。 今年はせっかくなので旅行前に絵本で日本地図を覚えてから行くことにしました。 天気予報で地図に興味... 2019.08.08 日々のこと
日々のこと 買おうか悩む:「食事でよくなる! 子供の発達障害 」 食事でよくなる!子供の発達障害(たんぱく質と鉄分の不足が子供を蝕む)という本を注文してみました。もしかすると私の体質が子供に遺伝していたのだとしたら、改善されるかも。 2019.06.03 日々のこと
日々のこと 月刊絵本と幼児通信教育:去年からポピーやってます うちの子は去年から月刊ポピーをやってます。初めは月刊絵本を探していたのですが、いろいろ考えた結果通信幼児教育の「月刊ポピー」を受講することになりました。1年間利用してきて、月刊ポピーのおすすめだなぁと思う点をご紹介します。 2019.05.02 日々のこと
助けられた本 レビュー:私はかんもくガール この本を初めて読んだのは子供の発達に問題があるかも?と思い始めた頃でした。 まだ場面緘黙症について知らない頃で子供も緊張で固まる症状が出る前。 1度目に読んだ時の感想 今回レビューするのは「私はかんもくガール: しゃべりたいの... 2018.03.02 助けられた本