日々のこと 運動会のピストルこわい:うちの幼稚園はたいこだった 先日、子供の幼稚園の運動会がありました。 前日からお弁当を仕込んだり朝からバタバタして遅刻しそうになったし、お父さんは仕事でお昼前から1時間ほどしか参加できず。 ビデオカメラも出産前に買ったものなのでそろそろ不具合が出てきてうま... 2018.10.30 日々のこと
日々のこと 違うな・・・と思った話:HSC(ひといちばい敏感な子)ってなに? 今日から幼稚園は夏休みに入りました。 世の中の幼稚園児のお母さん方みんな既に「夏休み!早く終われ!!」と思っていると思います。私もそう思っています。 せっかくだから療育に通わせよう 子供が通っている幼稚園は保育園もやっているので夏... 2018.07.20 日々のこと
日々のこと 父の日:家族湯と海水浴で「お父さんイヤ」のリハビリを試みる。 数か月前のお風呂でのお湯ザブーン事件以来、子供がお父さんとお風呂に入るのを拒否しています。 日曜日くらいは一緒にお風呂に・・・ お仕事の繁忙期も過ぎ、比較的早めに帰宅できるようになったお父さん。子供が寝る前に家にたどり着けるので月5回し... 2017.06.22 日々のこと
日々のこと 思い出:今頃になって「そうか!」と思った子供の頃の思い出(4) 昔から何かに気を取られると、人の話が聞こえなくなったり頭に入ってこなくなってしまいます。初めてそのことに自分で気付いて愕然としたのは高校に入ってから。それまでは困りながらもどこに問題があるのかわかりませんでした。 高校に入って初めて困った... 2017.06.02 日々のこと
気になる特徴 うちの場合:ひどく泣いて言葉かけが子供に届かない時の対処法 子供が何かの拍子に驚いて泣き出して、なかなか声掛けをしても聞いてもらえないことってありますよね。ひどく泣いている自分の声でまわりの声は聞こえていない状態。走り出したり自傷行為がなくても、こういうのもパニックというんでしょうか。 レベル1:... 2017.05.25 気になる特徴
気になる特徴 お父さんとちーの関係 ちーには苦手なことがあります。2歳になった頃から、お父さんが「あっ。だめだよ!」とか「こらっ(軽め)」とか「ちー!」とか言う声が苦手です。 水をこぼしてしまった時や、ふざけて注意される時などにお父さんが声をかけると、途端に目に... 2017.03.15 気になる特徴