日々のことどうして勉強しないといけないのか?を子供と話してみた 子供が「なんで勉強しないといけないの?」というので、ネットの採用条件を見せて説得を試みた話です。学校に行くかどうかは置いておいて、勉強はしといたほうが将来の自分のためになるよと伝えました。2022.09.15日々のこと
日々のこと先生の話を聞き逃したり誤解して困る子供の様子とは? 1学期の様子を見ていて、子供が学校で先生の話を聞き逃して困っていると感じました。元気なクラスなので、他の事に気を取られてしまうのかもしれません。先生に相談が必要だなと思っています。2022.08.17日々のこと
日々のこと授業中はトイレに行ってはいけません(という誤学習) 学校では休み時間にトイレを済ませておくように指導されますよね。でも、急におなかが痛くなったりすること、ありますよね?うちの子は小学校に入って「授業中にトイレに行ってはいけない」と強く思い込んでしまいました。2022.07.12日々のこと
日々のこと家庭訪問で学校での子供の様子を聞いてみたら、ほぼ空気だった 家庭訪問で学校での子供の様子を聞いてみたら、子供が空気すぎて先生に認識されてなくて笑ってしまいました。元気すぎる子が多いクラスで、気配を消してひっそり生活しているんだと思います。大変だなぁ…。2022.06.13日々のこと
日々のこと過集中、または他のことに気を取られて指示を聞き逃す 1年の時の通知表には「話を聞き逃し、思い込みや間違った行動をとって困っていることがある」と書かれていました。これ、コロナ過ということも影響してます。読書していると声聞こえないよね~。子供の誤学習、どう対応していけばいいのか悩みます。2022.05.12日々のこと気になる特徴
日々のこと不安が強い子が小学校にあがる前にやっておきたいこと【3選】 不安が強いうちの子が小学校にあがる前にやっていたことを3つご紹介します。不安になるのは知らないことだから。知っていけば自信がついてチャレンジできるようになっていきますよ!2022.02.03日々のこと
日々のこと安心毛布:夏休みは心が安定しているのか毛布が必要ないようです。 小さい頃から手放せなかった安心毛布ですが、夏休みになってストレスが減ったこともあり、すっかり毛布を手放して生活しています。ブランケット症候群、やっぱり安心したら手放せるんだなぁと感じました。学校始まったらもとに戻るのかな…。様子を見たいとおもいます。2021.08.13日々のこと気になる特徴
日々のこと通級ってどんなところ?うちの子が通ってみてわかったこと うちの子は4月から他校での通級に通っています。通うまでは通級について知らないことばかりで心配でしたが、子供も楽しく通えています。うちの子が通級に通ってわかったことをまとめてみました。2021.07.15日々のこと
日々のこと子供の「疲れちゃった!宿題やりたくない!」への対処法 子供って疲れると宿題やりたくない!って癇癪を起こしますよね。うちで最近実践している、子供の「宿題やりたくない!」への対処法をご紹介します。でもまぁ、何やっても癇癪起こす時もありますね…。仕方ない。2021.06.15日々のこと
日々のこと4月から普通級+通級(他校)!学校に行きたくないと言い出しました。 支援級と通級とで悩みましたが、4月から通級(他校)で小学校に入学しました。通級を決めた理由と、入学後の子供の様子をご紹介します。あと、入学しないうちから「学校に行きたくない」と言い始めたのでそのお話も…。2021.04.30日々のこと