習い事

日々のこと

新1年生のチャレンジタッチ、順調に取り組んでいます。

うちの子は白黒思考のせいか間違うことが苦手なのですが、今のところチャレンジタッチは楽しく勉強に取り組めています。様々な続けられる仕組みのおかげかな。ゆっくり間違うことが怖くなくなればいいなと思います。
日々のこと

ピアノを辞めていいから「RISU算数」がしたい!と子供が言い出した

先日お試ししたRISUきっずを子供がいたく気に入って、ピアノを辞めて「RISU算数」をやりたい!と言い出しました。そんなに楽しかったのか…。ピアノ、続けてほしかったけれど発達障害の特性もあって子供は続けるのが嫌なようです。
日々のこと

【お試し】算数に特化したタブレット学習『RISUきっず』をやってみた

RISU算数の未就学児版RISUきっずの体験をしてみました。数に興味がある子におすすめです。落ち着いた感じのタブレット教材で、ゲームや遊び要素が少ないのでそういう刺激はあまりお子様に与えたくないと思っているならぜひ!
日々のこと

うちがチャレンジタッチにした訳【タブレット学習比較】

春から小学生の子供にチャレンジタッチを申し込みました。今なら新一年生はタブレット代無料なので、気になっている人はぜひおすすめします。だって使ってみないとわからないもんね。お試しできるものはなんでもやってみないとね。
療育

ピアノを習って自信と努力の仕方を学ぼう【発達障害のある子の習い事】

最近子供がピアノを習い始めました。親以外の大人に褒められる経験と、舞台に立って発表する経験をして欲しいと思っています。ピアノを習うメリットをまとめてみました。
日々のこと

月刊絵本と幼児通信教育:去年から幼児ポピーやってます

うちの子は去年から幼児ポピーをやってます。初めは月刊絵本を探していたのですが、いろいろ考えた結果通信幼児教育の「月刊ポピー」を受講することになりました。1年間利用してきて、幼児ポピーのおすすめだなぁと思う点をご紹介します。
日々のこと

これが無料!?ネットとプリンタで今すぐ始められる知育プリントのすすめ

無料で子供と楽しめる知育プリントをご紹介します。ネットとプリンタがあれば、すぐにお勉強が楽しく始められるのでおすすめです!