なんとか入園した幼稚園。
うちの子は入園してすぐさま風邪でダウンしたので慣らし保育(午前中のみ)もそこそこに先日から通常保育(給食開始)になりました。
そしたら・・・どうやら精神的にも体力的にもキャパオーバーのようです。
入園直後から癇癪の度合いがひどい
慣らし保育のあいだはわりと笑顔も出ていて、帰り道でおしゃべりをする余裕もありました。
入園前に比べると疲れてるなという感じはあったのですが、まだ園から帰宅後も公園に遊びに行く余裕もあったのです。
が、病気で欠席している間にのんびりと自宅療養してしまったため、復帰してすぐに通常保育に突入(午後まで保育)。
体力が足りず、帰る頃には疲れて眠い
お迎えに行くと、園を出る頃から眠くて眠くてたまらないようです。
眠いので些細なことで癇癪を起こすようになりました。怒って泣いたりわめいたり。
これまでも眠いときや疲れているときはなかなか気持ちのコントロールが難しかったのですが、今までをレベル5だとすると慣らし保育中がレベル7で現在はレベル9の癇癪。
本当に些細なことで怒り出すのでこちらも「えー!こんなことで!」と思ってしまいますが、こんな風になるまで幼稚園で気を張って頑張ってきたんだなぁと思うと怒る訳にもいかないなと感じています。
昨日の癇癪の様子
例えば昨日の癇癪を起こした時の様子はこんな感じ。
眠くて眠くて何もしたくない
園を出る頃には口数も少なく、ただ頑張って歩きます。
家に到着して玄関をくぐった途端に「ねむい・・・ねむい・・・」と言いながら手も洗わずにリビングに行ってしまったので、「手洗いうがいをしよう!お荷物を片付けよう」と声掛けをするも拒否。
「手は洗わない!寝たい!」と泣いて怒り、「抱っこして。ぎゅーってして。手を洗わせて(動きたくない)」と大騒ぎでした。30分ほど騒いで、なんとかうがいだけはしたものの手を洗うのを拒否して走って寝室へ逃亡⇒見に行くともう寝てた。
眠っても機嫌は直らない
たっぷり3時間のお昼寝後、機嫌は直ったかな?と見に行くと「ぎゅーってして。歩きたくない。抱っこして連れて行って」と甘えています。
その後も「ごはん食べたくない」とか「お風呂入らない」とか、全ての行動に「イヤ。したくない」と怒ります。
今までなら寝たら機嫌が復活してたのに、寝ても機嫌が直らないなんて重症です。
なんとかお風呂に入っても「歯磨きしたくない」「おやすみの挨拶したくない(けど眠いから寝る)」。
夢の中でも機嫌が悪い
大騒ぎしてなんとか眠りについても、夢の中で暴れます。
怖い夢を見るのかその日あった嫌な出来事を思い出すのか、寝ぼけて「いや!いやなの!したくないの!」と泣いて叫びます。
そして声をかけても夢から覚めずに寝ぼけ続ける。可哀想なので怖い夢から起こしてあげたいのですが、体は疲れているからか起きません。
抱きしめて「大丈夫」と声をかけてあげてもなかなかおさまりません。いやなの!と言いながら私の腹を蹴ります。痛い。痛いから。
そんな感じの毎日です。
頑張りを認めてあげる
そんな感じで日々疲れ切っている子供を前に、親がしてあげられることと言えば「よく頑張ったね。えらかったね」と褒めてあげることだけじゃないでしょうか。
せっかく入園した幼稚園を辞めさせる訳にはいかないし。
「幼稚園でいっぱい頑張ったから、疲れてしまったんだね。頑張ったんだね~。すごいね。」と、私の少ない褒め力を総動員して癇癪中も子供を抱っこして褒めております。
子供も好きで機嫌が悪い訳ではない
子供も好きで癇癪をおこしている訳ではありません。
慣れない環境でギリギリまで頑張って、うまく自分の気持ちを言えない子だから心の中にたくさん気持ちを押し込めて家まで帰ってくるんだろうな。で、着いた途端に溢れてくるという訳です。
ここでもし私が「ちゃんとしなさい」と怒ってしまったら、子供は自分の気持ちを素直に出せる場所が無くなってしまいます。
家は子供が安心して気持ちを出せる場所
癇癪の途中で「抱っこして」と延ばされた手を払ってしまったら、子供は本当に悲しい気持ちになってしまうんじゃないかな。
今の時期はもう仕方のないことだと思って、頑張って子供が環境に慣れるまで見守っていかなければと感じました。
癇癪がひどければひどいほど、頑張ってきたっていう事なんだと思います。
でも・・・早く慣れて癇癪がおさまらないと、お母さんは児相に通報されちゃうかもしれないな・・・。
お父さんにも頑張りを伝えておこう
昨日は3時間もお昼寝したので、お父さんが帰ってくる時間にも子供は起きていました。
お父さん、子供は頑張っていますよ
癇癪を起こしたりワガママを言ったり、挨拶を拒否したりする子供の様子を見て、いつものようにお父さんは苦い顔をしてイライラしています。
あー、「甘やかすからこんなに我儘になって!」というのが顔にありありと浮かんでいるなぁ。
なんとかお父さんが怒り出さないうちに子供を寝かしつけて、リビングに戻ってお父さんに話をしました。
「あのね、最近通常保育になったでしょう。だからもう疲れ切ってしまって癇癪が出るんだ。知らない場所で我儘言えずにじっと頑張ってしっかり良い子にしていた分、家に帰ったら気持ちが溢れてしまうみたい。慣れるまでは仕方ないね。」
お父さんは「そうなの?幼稚園でちゃんと言う事聞いているの?」とビックリした様子でした。
あれは我儘で言っている訳ではない
そうだよね。お父さんは一日の間のたった少しの時間(目の前にいるあいだ)のことで全てを判断してしまいます。
その時にたまたま我儘だったら「なんて我儘な子だ!」と思うし、すごく聞き分けがいい態度だと「よくできた子だねぇ・・・」とにまにまするのです。
これってうちのお父さんだけでしょうか?よくわからないけど。
なので見ていない間のこともしっかり伝えていかなきゃお父さんは理解できません。
今日はうまくお父さんと子供が衝突する前に解決することができました。良かった。
子供の「今」はカオスらしい
そういえば、幼稚園からの帰り道で子供に「今日は何したの?」と聞くと、困った顔で「・・・わかんない」と答えてくれます。
まだ幼稚園では静かにパニック中
療育先では少人数で「今日はしゃぼんだま遊びをします!」という風にその日の作業内容が決まっていたのですが、慣らし保育中の幼稚園はまだとりあえずみんなで幼稚園に慣れるように遊ぶという状況なのかもしれません。
こども的には「たくさんお友達がいて、ざわざわしていて、よくわからない間にいろんな事(事件)が起きるカオスな状況」ということでしょうか。
そうか、カオスなのか。予期せぬことが起きることが苦手な子供にとっては初めての事が辛いだろうな。
うちの子もお友達もみんな、早く慣れるように頑張ってもらいたいと思います。
コメント