日々のこと注目苦手:お友達に声をかけられるのが恥ずかしい 子供も私もですが、コミュニケーションが苦手というよりも「人の目や視線を感じるのが苦手(だから相手を見ない=サインを見逃す)」なのかなと感じました。2020.03.12日々のこと気になる特徴
成長記録コミュニケーション:挨拶できるようになってることに気付きました。 うちの子は挨拶するのが苦手なのですが、最近、声掛けすれば挨拶できるようになっていることに気付きました。子供の様子とうちでの声かけ方法をご紹介します。2018.02.27成長記録日々のこと
日々のことコミュニケーション力:「滑り台をお友達と滑りたい」という気持ち 子供がお友達と一緒に遊ぶと楽しいということがわかってきました。知らない子にもぐいぐいいくようになったので、コミュニケーションの方法をどう教えたらいいのか悩みます。まず、挨拶できないからな…。2017.12.14日々のこと気になる特徴
日々のこと科学館の無料工作教室で楽しく遊んで科学を学ぼう! 子供が小さい頃から、近所の科学館へ年間パスポートで通っています。特に無料の工作教室は材料ももらえてお手軽に作れるのでおすすめ!楽しく遊んで科学を学ぶことができますよ。2017.11.17日々のこと
日々のことSST:最近「ごめんね」が言えるようになってきた反面、「ありがとう」が消えてきてる・・・ うちの子は謝るのが苦手な子なのですが、その原因(考え方?)とうちで実践している対処法をご紹介します。謝るのだけでなく、挨拶全般苦手なんですけどね…。2017.10.25日々のこと療育
気になる特徴気になる特徴:言葉で伝えることの大切さを子供に知って欲しいな。 最近子供が「お友達と遊びたい」と言い出したので、公園へ行くのですがなかなかお友達付き合いが難しいです。基本的に自分の興味のあることしかしたくないタイプのため、上手にお友達と遊ぶことができません…。コミュニケーションは難しいな。2017.10.05気になる特徴
日々のこと知らない子と遊びたい:キッズスペースでうちの子がとった行動 うちの子はひとりっ子なので、コミュニケーション能力が心配…。と思う反面、親である私は兄弟いるけどコミュニケーション能力ありません。どうやって伸ばしていけばいいのか悩みます。2017.09.01日々のこと
日々のこと受難の時期:大人にお菓子をもらってもお礼は言わない子供 子供が挨拶苦手だと、他人にいろいろ言われてダメージを受けるけど、焦って子供に当たらないように気を付けよう。挨拶苦手な子は小学校卒業くらいまで暖かい目で見守ってあげて。2017.08.23日々のこと
成長記録改善:帰りのご挨拶ができるようになりました! ずいぶん前から療育先での帰りのご挨拶ができなくなっていました。それに最近変化が出てきました! 声を出すのが嫌らしい なぜそんな事になったのか解りませんが、子供は療育先の玄関で誰かが歌う(メロディのある挨拶です)のを聞きながら頭を振って「...2017.07.03成長記録日々のこと
気になる特徴気になる特徴:挨拶が苦手(挨拶したくない?恥ずかしい?必要性を感じない?) 子供が挨拶苦手でなかなかできなかったので、おやつを食べながら軽く理由を聞いてみたら「恥ずかしかった」と判明しました。挨拶する必要性は理解しているようです。良かった!2017.05.13気になる特徴