日々のこと児童通所サービス継続手続き:子供が自宅と外とで様子が全然違うことをカウンセリングで相談しました 児童通所サービスの継続申請をするため、自宅で指導員さんにカウンセリングを受けました。 子供の「外での様子」と「自宅での様子」が全然違うことを相談していたら、あぁ、そういえば私もだなぁ!と思いました。2019.05.29日々のこと
日々のこと初めての体験苦手:新学期は緊張でカチコチです うちの子は初めての体験や環境がとても苦手です。緊張してカチコチに固まってしまうのです。親ができる子供のストレスの減らし方として、うちではいくつか気を付けていることがあるのでご紹介します。2019.04.12日々のこと気になる特徴
日々のことお手紙交換:頑張ってるけど内容がいつも同じだなぁ…と思う。 子供がお手紙交換を始めて9ヶ月。上手になったような…なってないような…。レターセットに凝ったり、イラストに凝ったり。文字を書くことには慣れてきましたが、内容が伴ってきません。2019.01.24日々のこと
日々のこと運動会のピストルこわい:うちの幼稚園はたいこだった うちの子は軽い聴覚過敏があって運動会のピストル音を心配していましたが、うちの園ではたいこでした。うちの子の運動会の様子と聴覚過敏の子ができる対策についてご紹介します。2018.10.30日々のこと気になる特徴
日々のことトイレトレ:入園1ヵ月。声かけすればトイレでできるようになりました。 トイレトレーニングをしていて他の子と同じ方法をことごとく拒否・失敗する場合、方法が子供にあっていないのかもしれません。うちの子の場合は時間はかかりましたが、本人の意思に委ねる…で解決しました。2018.05.10日々のこと
日々のこと幼稚園に慣れてきた:子供が「幼稚園すき」と言う様になってきました 初めてのことが苦手な子供が少し幼稚園に慣れてきました。園での様子や困っていることを子供に聞いてみたのでご紹介します。園内放送の声・新しいイベントが苦手なようです。聴覚過敏と不安かな。2018.05.02日々のこと
日々のこと頑張ってる:疲れがピークに・・・入園直後から子供の癇癪がひどいです。 子供が入園してから疲れがピークに達していて自宅での癇癪がひどいです。うちでの子供の様子と対策をご紹介します。新しい環境に慣れるまでは仕方ないことなので「園で頑張っているんだなぁ…。」と見守りたいと思います。2018.04.20日々のこと
日々のこと疲れているのかも:あれ?幼稚園入園・・・した?したよね? 入園直後は馴染めるか心配していたのですが、子供が入園3日目から熱を出してお休みしています。無理して疲れていたんだなと思うので仕方ないけれど、慣らし保育なしでそのまま復帰…更に不安です。2018.04.17日々のこと
日々のこと人見知り:もうすぐ家庭訪問。子供の特性うまく伝えられるかな・・・ 家庭訪問前に子供の特性や対策方法をまとめた表を準備することをおすすめします。 私は緊張するタイプなので、初めて会う先生に伝えるべき事をきちんと伝えられる自信がありません。自分のためにも、子供のためにも子供の特性をまとめた紙を1枚渡せたらいいなと思います。2018.03.30日々のこと気になる特徴
日々のことコミュニケーション力:「滑り台をお友達と滑りたい」という気持ち 子供がお友達と一緒に遊ぶと楽しいということがわかってきました。知らない子にもぐいぐいいくようになったので、コミュニケーションの方法をどう教えたらいいのか悩みます。まず、挨拶できないからな…。2017.12.14日々のこと気になる特徴