初めての体験苦手:新学期は緊張でカチコチです

新学期は緊張でカチコチ 日々のこと

先日、うちの子も年少さんから年中さんへと進級しました。

仲良しだったお友達とも離れてしまい、親子共々緊張の日々です。

スポンサーリンク

新しい教室と新しいお友達に緊張する

うちの子はもともと新しい場所や環境、知らない人などに緊張してしまって話がうまくできなくなるタイプです。

去年の入園時の様子は緊張でガッチガチ

去年の入園時には入ってすぐに体調を崩したし、数週間にわたってクラスで言葉を発せず、ついに喋ったときには先生から「初めてしゃべる声を聞きました!」と興奮気味に言われたほど。

いつも無言で、話しかけられてももじもじと目線を合わせない様子を見ながら毎日やきもきしていたなぁ。

疲れているのかも:あれ?幼稚園入園・・・した?したよね?
入園直後は馴染めるか心配していたのですが、子供が入園3日目から熱を出してお休みしています。無理して疲れていたんだなと思うので仕方ないけれど、慣らし保育なしでそのまま復帰…更に不安です。
頑張ってる:疲れがピークに・・・入園直後から子供の癇癪がひどいです。
子供が入園してから疲れがピークに達していて自宅での癇癪がひどいです。うちでの子供の様子と対策をご紹介します。新しい環境に慣れるまでは仕方ないことなので「園で頑張っているんだなぁ…。」と見守りたいと思います。

自宅に帰ってからは癇癪がひどくて大変でした。

すっかりクラスに打ち解けて楽しそうに園生活を送っていましたが、クラス替えによってまた緊張する日々が戻ってきたようです。

今年のクラス替え直後の様子はカッチカチ(ちょっと去年よりはマシ)

2クラスしかない小さめの園なので約半分は知っているお友達だと思うのですが、それでも緊張するのか「今日はどうだった?」と送り迎えの際に聞くと「・・・わかんない」と言います。

この「わかんない」という言葉、入園時もいつも言っていたなぁ。あまり話したくない時や覚えていない時にいつも使う言葉です。

うまくクラスに馴染めていないのかなぁ…と思ったので、もう少し尋ねることにしてみました。

子供の様子をゆっくり聞いてみよう

家について玄関で靴を脱ぐと、子供を膝に抱いてギュッとしました。

おかあさん
おかあさん

新しいクラス、緊張して疲れちゃうね。

一日よく頑張ったね。

こども
こども

うん…

おかあさん
おかあさん

仲良しのお友達がいなくて寂しい?

こども
こども

新しいクラス、つまんない…(シクシク)

おかあさん
おかあさん

そうだよね。寂しいし、大変だよね。

困ったことがあったら、お母さんに教えてね。

どうしたらいいか一緒に考えるからね。

こども
こども

新しいクラス、好きなおもちゃが無いの・・・

おかあさん
おかあさん

エッ!?おもちゃ・・・

一番仲良しのお友達と離れてしまったのが悲しいと言うのかと思ったら、大好きなおもちゃが無い事が悲しいそうです。たぶん、子供にとっては大きな出来事なんだろうな。

とりあえず、子供は自分なりの目線で新しいクラスの「好きなところ」を探している様子。

子供にとって新しいクラスで気に入る点が出てきたり、大好きなお友達ができればまた楽しく過ごせるようになるでしょう。

今日のところは「自分の事を言葉でうまく説明するのが苦手」な子供から自分の気持ちを聞き出せたことは良かったな。

この1年で体力もついたのか、去年のように癇癪を起こすことも寝ている時に悪夢にうなされることも今のところありません。成長したんだなぁ。

発達障害児は新しい環境が苦手

発達障害児にとって新しい環境に変わる事はとても大変な出来事です。

うちの子の場合もそうですが、新しい環境や出来事は先の見通しが立たないので不安が大きくなるため、精神的に不安定になってしまいます。

しかも不器用だったり新しい手順や物事を覚えるのに他の子よりも時間がかかるため、馴染むのも大変なのです。

子供のストレスにならないよう、親も気を配ってあげられたらなと思います。

忘れ物をしないように気を付ける

もし忘れ物をしてしまうと、先生に忘れた事を伝えに行かなきゃいけないというイレギュラーな作業が発生します。

これは子供にとってはとても緊張する事なので、できるだけ緊張する作業が出ないように忘れ物には気を付けてチェックします。

忘れたことでみんなと同じ作業ができなかったりするので、「どうしよう」と焦るんでしょう。うちの子は忘れ物はすごく苦手。

もし入れ忘れると「今日はアレが入ってなかった・・・」と泣きそうな顔をするので、この時期は本当に気をつけるようにしています。

子供の気持ちを代弁して労う

子供は外ですごく頑張って帰ってくるので、家に帰ってきた時や寝る時に「頑張ったね」と褒めるようにしています。

まだまだ自分の気持ちを言葉に表現するのが苦手なので、子供の気持ちを想像して言葉をかけます。

そうすると、それまではあまり感情が外に出ない子でも表情や涙として気持ちが溢れてくる時があるんですよね。

気持ちが外に出せると、子供も少し落ち着くようです。

「不安だよね。お母さんもそういう時、不安になるよ」という風に言うと、子供は「お母さんも?」とビックリします。

そうそう。あなただけじゃないよ、みんなそうだよ。と伝えることで、ちょっとだけ肩の力が抜けるようです。

体調の変化に気を付ける

精神的に不安定になると、子供はすぐに体調も崩したりします。風邪をひいたりお腹が痛くなったり。

体調の変化に気を付けて、辛そうな時は無理しないでお休みをさせたりしています。

休まずに行く事も大事だけど、辛い時は休みをとることも大事。

緊張であんなにガチガチに固まったまま1日過ごすんだから、疲れないほうがおかしいです。「ちょっと休んだら体が元気になるよ」と休むことを教えるのも大切。

 

入園時は慣れて「楽しい」という言葉が出るまで1ヶ月くらいかかりました。今年はどのくらいでにっこり笑えるようになるのか様子をみたいと思います。

幼稚園に慣れてきた:子供が「幼稚園すき」と言う様になってきました
初めてのことが苦手な子供が少し幼稚園に慣れてきました。園での様子や困っていることを子供に聞いてみたのでご紹介します。園内放送の声・新しいイベントが苦手なようです。聴覚過敏と不安かな。

コメント