「家が好き」「家にいたい」という子供の気持ちを考える

お出かけも学校もすごく疲れる 日々のこと

うちの子はとにかく家にいるのが好きです。

幼稚園の頃は休みの日に「どこかに行きたいな」ということも多かったのですが、数年コロナ自粛をした結果、自宅大好きが加速してしまいました。

「たまにはどこかへ遊びに行こうよ」と誘ってみても「今日は家でマイクラする気分だから」などと言って断られてしまいます。

こんなに自宅にばかりいていいのかな…と、親としては心配になっています。

スポンサーリンク

コロナ渦を過ぎた自宅での様子

小学校に通い始めてから、自宅大好き傾向が特に強まった気がします。

しかも、住んでいる地域では数年前から不審者情報が多く、声掛け事案が多数あるため子供だけで外遊びもできません。

結果、自宅では子供はパソコンでゲームをしたり、関連するマイクラ動画を見続けたりが多くなっていました。

せっかくコロナ自粛も解禁したので、親と一緒になっちゃうけど外で見聞を広げて欲しいなぁ。

お出かけ予定は数日前から毎日確認

子供とお出かけをするには、数日前から準備が必要です。

子供は「家が好き」「家にいたい」といい、放置しておくと「今日は満足するまでマイクラのスキンをデザインする」とか言い出しますからね。

急にお出かけするよと言うと「どのくらいの時間?うちで待ってていい?(留守番希望)」と言われかねません。

うちのお出かけまでの流れはこちら

  1. 子供の興味が持てる場所へ「行くと楽しいよ」という誘い文句と共に計画を提示する
  2. ネットで写真を見せたり、体験できる内容を伝える
  3. 子供が行く気になったら、カレンダーに記入
  4. 当日まで毎日「この日はお出かけするよ」と確認する

行先を伝えた時点で、子供が行く気にならなかったら中止になります。

すごく面倒ですが、子供が行く気にならないとお出かけ途中で不機嫌になったり、帰りたいとぐずるのでこういう形になりました。

無理矢理連れて行ったとしても、地獄しか見られないだろうし…。

過敏な子供はかなり疲れやすい

先日、私は子供と美術館や温泉に行くという日帰り旅をしたのですが、その時の子供の様子を見ていて、気付いたことがあります。

その日は渋滞や通行止めによる迂回があり、予定通りにいかない場面がいくつかありました。

食事をしようと思っていたお店がお休みでごはんが食べられず、違うお店に行っても満席。

今日はツイてないねーと言いつつ予定変更をしながらも楽しんだのですが、子供は予定が変更になるたびに不安そうな顔をして、帰る頃にはぐったりした様子になっていました。

  • 予定変更が苦手
  • 予測がたたない場面が苦手
  • 外は刺激が強くて過剰反応してしまう
  • 知らない人に会うのが苦手

子供はお出かけをすると、かなり疲れてしまうようです。

安心できない外の世界は刺激が強すぎて、疲れてしまうのかもしれません。

そういえば、私は子供の頃から家族でおでかけすると、目的地に着く前から生あくびを連発して怒られていました。

あれも多分、疲れやストレスからくるものだったんだろうな。うちの子も同じようなタイプなのかもしれません。

学校生活もお出かけと同じで疲れる

たぶん、子供にとって小学校も似たような感じです。疲れたーと帰ってきますからねぇ。

重いランドセルを背負って、予期せぬ事件ばかり起こる学校へと毎日頑張って通っています。

子供は、休みの日くらいゆっくりさせてよという気持ちで「家にいたい」と言うのかもしれないなと思いました。

家が好きすぎるのではなく、疲れているから家にいたいのか…。

特に、進級で新しいクラスと担任になり、子供はすごく気を張って生活しているようです。

良かれと思ってお出かけを提案していたけれど、子供にとっては勘弁して欲しいということだったのかもしれません。

家は子供が唯一安心して、ゆっくりできる場所なんだなぁと感じたので、これからは「家にいたい」と言われても「いいよー」と言ってあげようと思います。

これまでは「エッ。外に行こうよ。せっかくのお休みなんだから!」なんて言ってしまっていました。反省です。

学校生活にも慣れてきて、子供が自主的に外に行きたいと言い出したらどこかへ連れて行ってあげたいと思います。

コメント