通級の先生が変更!新学期で親子共に不安が募っています

えっ、先生が変わるの?聞いてませんけど! 日々のこと

4月になり、子供も進級して新しいクラスとなりました。

新しい教室、新しいお友達、そして新しい先生…。

うちの子は緊張からかクラスではほとんどしゃべらずに過ごしているようですが、自宅での癇癪もなく思ったよりも落ち着いて生活できているような気がします。

スポンサーリンク

子供の新しい環境で気になること

幼稚園の頃は新しい環境になると帰宅後に癇癪が酷かったので、その頃に比べると成長したなと感じます。でも、本当のところはわかりません。

頑張ってる:疲れがピークに・・・入園直後から子供の癇癪がひどいです。
子供が入園してから疲れがピークに達していて自宅での癇癪がひどいです。うちでの子供の様子と対策をご紹介します。新しい環境に慣れるまでは仕方ないことなので「園で頑張っているんだなぁ…。」と見守りたいと思います。

癇癪を起こさないでいられる程度に成長したと考えていいものか、それとも癇癪よりわかりにくい反応が隠れているのか…。

新しい環境に慣れるのに時間がかかる子なので、現在の状況を考えると不安です。

今、わかっているだけで不安に思う点が3つもあるんです。

通級指導教室の先生が変更になった!

まず、通級指導教室の先生が変更になりました。子供が大好きと言ってた先生だったのに!

他校で受けている通級指導教室の面談のお知らせが届いたのですが、前情報もなく指導担当教諭のお名前が去年の先生とは違っていたので親子共々仰天でした。

おかあさん
おかあさん

先生!転勤はないと思うって言ってたのに(事前確認した)!

来年度の指導内容について、たくさんご提案いただいて楽しみにしてたのに!

子供が「大好き」だった先生とは違う先生に代わってしまったことで、子供にとって通級が行きたくない場所になってしまわないか心配です。

よく話を聞いてくださって、困ったことがあったらすぐに子供へアプローチしてくださった先生…。

他の先生と話をすると伝わらないことが多い(自慢や過保護ととられる)のですが、先生はちゃんと子供の特性を理解してくださっていて、ひとつ伝えると3つくらい話が進むのが嬉しかったのに!!

来年度はこういう内容の指導をしますねとお話していたので、てっきり来年度もご指導いただけると思い込んでいました。

教職員なので転勤は仕方のないことですが、ものすごくものすごく残念です。

先生に非は無いし、先生も急に知らされると思うのでもうどうしょうもない事だと思うんですけど。

これから子供の人間関係が複雑になってくる大事な時期だけに、先生に指導いただけないなんてがっくりです。

ちなみに、新しい先生にも面談でお会いしましたが、前任の先生とは全然タイプの違う方で子供と合わなさそうな予感…。

通級指導は経験がある先生のようですが、いろいろ気になる点も見えてきて、前途多難だなぁと感じました。(全然かゆいところに手が届かない感じだったら嫌だなぁ…)

担任の先生が怖い!(子供談)

2点目は、子供が「新しい担任の先生は怖い」と言っていることです。(こちらは自分の学校のクラス担任)

子供の話では「男の子が元気な子が多くて、先生がよく怒る」そうです。あー…。全体に対して指導している口調や声が怖いということですね。仕方ない。

私は先日PTAで初めてお会いしましたが、怖そうな感じはなかったです。ただ、かなり余裕がない感じでした。それで大きい声で指導してしまうのかもしれません。

おかあさん
おかあさん

それはクラス全体に対して指導しているだけだから、あなたが怒られていると思わなくても大丈夫よ。

こども
こども

でも、この前は女の子でも怒られてた。

私も怒られるかもしれない…。

うーん。かなり不安に思っているようです。新学期が過ぎてクラスが落ち着いてきたら、先生も怒る頻度が減るといいのですが。

もし、今の状態で本人が怒られる状況に陥ってしまったら、結構困った状況になるかもしれません。

仲良しのお友達と違うクラスになった

1年生の時の仲良しの子とクラスがわかれたため、学校へ行く楽しみが半減しているようです。

話せる子が誰もいないという状況ではないので私は心配してはいないのですが、子供にとっては不安が増える状況には違いありません。

そのせいか、今のところクラスでは日々無言で過ごしているようです。うん。想定内。

4月が終わっても無言ならちょっと心配ですが、クラスの1/3は知ってる子(幼稚園や1年の時に一緒だった)なのでなんとかなるでしょう。

子供は落ち着いているように見えて、かなり動揺している(私も)

新しい環境に慣れるのに時間がかかる子は、落ち着いているように見えてかなり動揺しています。

動揺というか、うちの場合、カチコチに固まってるというのが正しいかもしれません…。

問題行動は少ないかもしれませんが、子供には相当負担がかかっていて、不安に思っているようです。

不安が強い子の「怖い話・嫌な話」を頭から追い出すおまじない
不安が強い子が「怖い話を頭から追い出したい」というので、即席のおまじないを教えて対処しました。嫌な気持ちはすーっと頭から引き出してポイするといいよ。

この嫌な事って、もしかすると先生の怒る声なども入っているのかもしれないなぁ…。

先日、面談のために子供の状況を確認しておきたくて子供に訪ねてみました。

おかあさん
おかあさん

今日、お友達とお話できた?

こども
こども

・・・。(目が泳いでる)

おかあさん
おかあさん

新しいクラスで緊張するもんね。自分のペースで仲良くなればいいよ。

今は話すお友達がいなくても、ゆっくり仲良しになっていければいいんだから、焦らなくていいんだよ。

こども
こども

うん。(ホッとした表情)

そして先日、通級の面談がありました…。

面談後にお買物をして帰宅したのですが、私は気付いたら10分ほど車に荷物を放置したまま家で家事をしていました。荷物を持たぬまま家に入ったようです。夏じゃなくて良かった。

アイスが軽く溶けたくらいで実害はなかったのですが「あっ、こんな事を忘れちゃうなんて、私、本当はかなり動揺してるんだな…」と思いました。

よく理解してくださる担当の先生にもう相談できないという不安。どういう先生かまだわからないけれど、不安になる状況をいくつも作り出す新しい担当の先生…。

私、姿勢の悪い先生って苦手なんですよね。ふんぞり返る人。

不安しかありませんが、親が不安がると子供も不安になってしまうからしっかりしなくては。

早く環境が落ち着いて、子も親も安心して生活できるようになるといいなと思います。

コメント