お昼をふりかけご飯→ゆで卵2個にしたら甘いものを食べたくなくなった

チョコ食べたい欲がおさまってきた 食事改善

先日の「たんぱく質と鉄分不足が不調の原因だった」を書いてから、試しにお昼ご飯を変更してみました。

いつもひとりのお昼ご飯。前日の残りとか面倒くさい時はふりかけご飯とか卵かけご飯とか。

すごく適当に過ごしてきたのですが、これをゆで卵2個に変更してみました。

スポンサーリンク

手軽にたんぱく質をとるならゆで卵がいいらしい

そんな事を実践するきっかけの記事はこちら。

白血球少ない:私の貧血体質が子供に影響していたのかもと思った話
私の貧血体質が子供の成長に影響していたのかもしれないと気付いて青くなった話。母乳がどんどん出ていたので気にしたことがなかったのですが…やっと気付けたので食事面の改善を始めました。
買おうか悩む:「食事でよくなる! 子供の発達障害 」
食事でよくなる!子供の発達障害(たんぱく質と鉄分の不足が子供を蝕む)という本を注文してみました。もしかすると私の体質が子供に遺伝していたのだとしたら、改善されるかも。
生まれた時から貧血:たんぱく質と鉄分不足が不調の原因だった
食事療法で発達障害が良くなる訳がないという方もいますが、私の場合は自分の体調不良改善のためにたんぱく質と鉄分を摂取したら頭がすっきりして脳内の多動がマシになった気がします。アワアワしないようになりました。鉄分足りてない方はおすすめです。

いつもはふりかけご飯で済ませるところを前日の夕食を作る際に一緒に茹でておいたゆで卵を2個食べています。

すごく手軽でさっと食べられて、案外腹持ちも良くて飽きません。これ、時間がとられなくてイイ!

(同時期から、鉄分とアミノ酸がたっぷりとれる漢方系ドリンクとたんぱく質重視の食事を心がけるようになりました)

ゆっくりと確実に甘い物への欲求が薄くなった

すると、3日程続けた頃からこれまでしょっちゅう食べたいと思っていたチョコや甘いお菓子を欲しいという気持ちがわかなくなりました。

えー。あんなにチョコ食べたかったのに!仕事始める時は必ず珈琲とお菓子を片手に仕事部屋に行ってたのに、今は珈琲だけで満足なんです。すごいな。

そりゃあ今でも子供と一緒におやつの時間にお菓子は食べていますが、前ほど欲しいと思わないんです。

前は子供が幼稚園の間にも仕事の合間に食べてたから、かなり減ったと思う。

どちらかというと、前の状態が「チョコやお菓子が欲しくて欲しくてたまらない」という異常な状態だったということを改めて認識しました。

テレビなどで「おやつはナッツやドライフルーツ」みたいな人を見ると、そんなんじゃ足りないよ!と思っていましたが、今ならわかる気がする。

元気で活動的になった(気がする)

面倒くさがりなのももしかするとたんぱく質不足だったんじゃないかと思うくらい、フットワークが軽くなりました。

軽くなったといっても、これまで重すぎただけなので「普通よりちょっと重い程度に改善された」という感じです。

「あ、コレ今日のうちにやっとこう」と、気付いた時にやれるようになりました。前だったらだるくて先延ばしにしてたな…。

仕事の効率もちょびっとだけ上がった気がします。頭の中で考えていることをまとめることができるようになったのかも。

指のささくれが無くなって爪がちょっと元気になってきた

以前ならいつも指先にささくれがあったのですが、気付いたら無くなってます。

爪先はまだまだ縦線がいっぱい入っていて薄くて脆いですが、心なしか根元のほうは元気になってきている気がします。

すぐ2枚爪になってしまうのが悩みだったので、根元の元気な部分が爪先になるくらいに続けてみたら変化がわかるかもしれません。

うちの子もささくれができるタイプなので、同じタイプなんだろうなぁ…。

米が食べたいという気持ちも薄れてきた

もともとお米大好きです。母親が「お米を食べなきゃ気持ちが落ち着かない」というタイプ(今考えるとたんぱく質+鉄分不足の症状)なので、私も「お米食べてれば死なない」と思っていました。

まぁ、間違いじゃないです。死なないんだけど米だけ食べていたんでは、知らず知らずのうちに不健康になるという事がわかりましたよ。

米だけ食べてて大丈夫な人もいると思うのですが、私のような隠れ貧血の人がそれやっちゃダメだということです。体質によるんだと思います。

この米大好き!の感じが、たんぱく質をちゃんと摂ったら収まってきました。体がエネルギーを欲してたのかなぁ。

たんぱく質が足りないことで、手っ取り早くエネルギーになる米を欲してたのかもしれません。

今は朝ごはんにお米を食べますが、昼と夜はお米は食べない生活になりました。今でも米好きですよ。でも、前のようにたくさん食べたいとは思わなくなりました。

メンタルはかなり落ち着いてる

私は産後うつがひどかったほうです。産後は訳がわからなくなって変な事をたくさんしていました。

出産直後までは「出産て思ってたより楽勝だったな」と思っていたのですが、次の日から言動がおかしくなりました。

授乳も2歳までしてたので、そのあたりまでは私の中の鉄はかなり少なかったと思います。

もともと「体調を崩す→漢方ドリンクを飲んで鉄分補給→元気なので飲むのをやめる→体調を崩す」を繰り返して、なんとかやってきた状況でした。

オーソモレキュラーを調べてみて、鉄分を先に摂ってもたんぱく質が不足しているとダメだと発覚。

たんぱく質を摂るようにしてみたところ、劇的にメンタルが回復しているという感じはありませんが「あ、ちょっと冷静に考えられてる」という実感はあります。

夫が変な行動してもやたらと腹が立たないという事はそういう事なんだと思う。怒っても怒りはあまり持続しません。自分の感情が少し扱いやすくなりました。

これまでは自分の感情に振り回されていたところがあったなぁと反省しています。母親のメンタルが落ち着いている事は子供にとって良い事だと思うので、私も嬉しいです。

体重はほぼ変わらない

今までの野菜中心のレシピにやたらとササミや肉を投入していますが、今のところ体重はまったく変わっていません。

米を食べない分と相殺されてるのかな。まぁ、筋肉が増えるほどはまだたんぱく質を摂れていないという事なのかもしれません。

体重は増えても大丈夫、身体のラインが変わってくる…と、以前、糖質制限をしていた友達が言ってたなぁ。運動もしようかしら。

今の私の食生活はゆるい糖質制限という感じなので、せっかくだから授乳で寂しくなった胸と下がったおしりがぷりっとしてくれたらいいなー。

糖質ゼロはちょっとやりすぎかなと思うので、今のままでもう少したんぱく質をとれるようにして続けてみようと思います。

しかし、漢方ドリンクは拒否する子供と夫の改善はどうしたもんか・・・。

その後のゆで卵に関する記事はこちら。

卵は完全栄養食:一日に食べていい卵は何個まで?
たんぱく質と鉄分不足が発達障害に良くないらしいと読んだので、ゆで卵を食べてたんぱく質摂取しています。ふと、毎日何個まで卵って食べていいのかなと思ったので、栄養価や食べる時に気を付けたいこともあわせて調べてみました。
生卵とゆで卵で栄養価が違う?ツルッと剥けるゆで卵の茹で方
ネットで生卵とゆで卵で栄養価が違うと見たので、詳しく調べてみました。あと、ツルッと剥けて好みのゆで加減になるゆで時間やゆで方もご紹介します。

コメント