白血球少ない:私の貧血体質が子供に影響していたのかもと思った話

貧血体質で母乳足りて無かったかも 日々のこと

先日、アデノウイルスに倒れて高熱が続きました。

回復後もなかなか体調不良が良くならなかったため、あわてて漢方ドリンクを再開。ちょっと体調も落ち着いてきました。

スポンサーリンク

アデノウイルス後の体調不良は発熱性消耗性疾患?

子供のアデノウイルスがうつって体調を崩した後、熱も下がったのに体調不良に悩まされていました。ずっと気持ち悪く体力が回復しないのです。

  • 味覚異常による食欲減退(水を飲んでも苦く感じる)
  • 体力不足(ただ掃除機をかけるのに休憩2回。フラフラ。)
  • 気力が戻らない(気持ち悪くて起きていられない)

仕事が溜まりまくっているのに食欲も無く気持ち絵歩くて体にスイッチが入らず、ポンコツでした。

食欲が無いので一時的な栄養補給のためドリンク剤を飲んでみましたがダメ。味も変だし飲んでもまったく元気になりません。これが発熱性消耗性疾患というやつなのか?

発熱性消耗性疾患とはどんな状態?

ネットで原因を探っていた時、高熱が出る発熱性消耗性疾患という症状がヒットしました。

発熱性消耗性疾患は、高熱が出る疾患の総称です。「カゼ」も「アデノウィルス」も高熱が出る疾患はこれにあたります。

名前を読むとわかるのですが、発熱によって凄まじく体力を消耗してしまったということなんでしょう。

子供はすぐ元気になったのに、こんなに高熱によってボロボロになるのか・・・と数日は回復を待っていましたが、まったく良くなる兆しもなく、歳のせいかなぁ・・・と感じました。辛い。

発熱性消耗性疾患の症状はつわり時期や出産直後の感じと似てる

うーん。この感じ、なんだか以前もあったような・・・と考えていて、ふと気が付きました。

つわり時期とか出産直後の感じと似ています。気持ち悪くて体はボロボロで使い物にならない感じが!

人によって体力は違うのでどのくらいの症状になるかはそれぞれなんでしょうが、私が今回感じたのは「つわり時期」や「出産直後」と同じ感じです。よっぽど消耗してしまったのでしょう…。

とにかく食欲が戻って燃料を体に入れられるようにならなければ体調も元に戻らないだろうと感じたので、まずは味覚異常を治さないといけません。

味覚異常は貧血からきているのかも?

味覚異常の原因をネットで検索すると「貧血が原因で味覚異常になることがある」とのこと。

あぁ!そうか。そういえば熱が出ていた1週間は生理中でした。高熱に加えて生理もあったせいで、一時的に体の中から血が足りなくなっているのかなと思いました。

そんな時は以前飲んでいた漢方系のドリンクです。毎日2回お湯で割って飲むやつ。

発熱性消耗性疾患にも効くらしいのですぐ買いに行き、1週間飲んだあたりで体調不良は改善されました。

昔から微妙に貧血体質。更に言えば代々の貧血家系。

この漢方系ドリンクは私の実家でよく飲んでいるもので、鰹の肝臓と各種生薬とビタミンが配合されています。ちょっとにおいがきついのですが、貧血にも良いようです。

一般的な貧血ではなく、鉄欠乏性貧血のほう

うちの母方の家系の女性は昔から貧血気味の人が多かったようで、母もそうだし、姉に至っては氷をガリガリ食べているのを発見され(貧血)病院で薬を処方されて飲んでいました。

ただ、私の場合はやせ気味で貧血によってよく倒れるような感じの一般的にイメージされる貧血ではありません。

  • ちょっとぽっちゃりでどちらかというと健康的
  • 体力はあるほうで貧血で倒れたりはしない
  • 抵抗力が弱く風邪をひきやすい
  • アレルギー体質でかぶれやすい
  • 血圧が低い(40-80くらい)
  • 外出するとすぐ疲れて生あくびがとまらなくなる
  • 下瞼の裏はいつも白い
  • 爪は薄く脆い(反ってはないけれどすぐ欠けたり2枚にはがれたりする)

クラスで一番に風邪をひくタイプです。

子供の頃は「すぐ疲れる(あくびが止まらなくなる)」のが悩みでしたが、これは血圧が低いからかなぁと思っていました。

めまいで倒れたことは無かったので、貧血だという自覚もなく過ごしていました。

今まで何度チャレンジしても献血できたことがないほど比重不足

自分が貧血気味なのかもと初めて思ったのは、献血を試みるようになってからです。

働き始めた職場に献血バスが定期的に来ていたので何気なく同僚と献血に行ったところ「比重不足」で献血できませんでした。

検査のおじさんに「血圧も低すぎるし、比重が足りないよ。こんな血じゃあ将来子供が産めないよ!」と怒られました。

その時におじさんは「ちょっと見てよ」と私の血を透明な液体の入った所に一滴落としました。すると、すぐに血液の玉が浮いてくるんです。

「これ、軽すぎるよ!ちゃんと栄養バランスのいい食事を心がけて!」とのことでした。

貧血体質はそういう家系だから?それとも食習慣のせい?

今まで貧血で倒れたこともなく、自分の血がそんな状態だと思ったことは無かったのでびっくりです。食事もわりと和食中心で野菜多めで健康的だったと思います。

おかしいなぁ・・・と、思いましたが、母に話をしたところ「うちの家系はそういう血(体質)だ」と言われました。

なんというか一般的な貧血とはまた違って血圧が低くて比重も軽いのだそうです。えっ?と思いましたが、祖母も母もそうらしくて、献血などはできたためしがないようです。

でもまぁ、倒れたりしないから大丈夫か・・・。

とこれまで以上に食生活や運動に気を付けて生活をし、その後も数回献血にチャレンジしましたが、いつも比重不足で献血できなかったため、もうそういう体質なんだなぁと思ってそのうち忘れてしまいました。

血液検査をして判ったことは白血球が少ないということ

その後、仕事を辞めて子供を出産し夫の扶養に入ったため、扶養家族枠で健康診断を受けるようになりました。

自分で検査内容の予約申し込みをするようになったので、前々から気になっていた貧血検査(プラス数百円で受けられる)を受けることに。

そうすると白血球が標準範囲より少し少ないことに気付きました。コレステロール値もLDL、HDL共に基準値を割っています

コレステロールなどは高すぎるとすぐ指摘されますが、低い場合はそういう体質の人もいるからということなのか「異常を認めますが要経過観察」で医師による指導も入りません。

まぁ、範囲からは外れるけれど体調不良が表れている訳でもないし(めまいなど)問題にするほどでもないですよってことです。

白血球数とLDL、HDL以外は適正範囲の下の方に入っている状態なので、特に貧血症状が出たりはしなかったという事でしょうか。

私の貧血体質が子供の発達に影響していたかもしれない

今回、アデノウイルスで貧血症状が出た際に思ったのは「私の体は通常時は問題が無いけれど、有事の時には踏ん張りが効かない」という不安でした。

これから年齢を重ねていくのに、こんな事で今から倒れるようではまずいです。

そして「あれ?この感じは妊娠・出産・授乳期に経験した辛さに似てるかも」と思ったことで、いろいろと気になることが出てきました。

これまで指摘されなかったけれど、あれは貧血症状では?

妊娠期のほとんどをつわりで気持ち悪かったのですが、あれは貧血症状だったのでは?

妊娠後期はなかなかお腹の中の子供の体重が増えず、いつもお医者さんに怒られていたのは私の血が薄かったからでは?

そして、産後うつがひどかったり、体調不良が続いたのも貧血症状が関係していたのかも。

そして授乳期にじゃんじゃん母乳が出たので、ほぼ母乳で子供を育てていました。

でも、よく飲むわりにずーっと子供の体重が増えず基準範囲の下線ギリギリを低空飛行し続けたのは私の母乳が薄かったからでは?

そう考えると、いろんなことの辻褄が合うような気がしてきました。

貧血は子供の発達や発育に影響を及ぼす

調べてみると、子供の貧血は発達や発育に影響を及ぼすのだそうです。そりゃそうです。大事な体を作っていく時期に栄養足りてないということですからね。

子供が私と同じく軽い貧血体質なのかどうかは調べていないのでわかりませんが、血が薄いということは母乳も薄くて栄養が少なかったかもしれないと思うのです。

産院で貧血検査を受けたことはありましたが、特に鉄剤を出されたり指導を受けた覚えはありません

数値は低いけれど体調も安定していて問題が無かったからかもしれません。ヘモグロビンの数値も範囲の下線近くで入っていたからかな。

分娩時の出血も正常だったしなぁ。とにかく貧血を指摘されたり指導されたりはまったく無かったので、最近まで気にしたことがありませんでした。

母乳の量は気にしても、質までは気にしていなかった

母乳も溢れるほど出てて、たまに詰まったりしてたので、栄養が足りないと思ってなかったです。

子供が大きくなって母乳の量が多くなるにつれ子供の体重が増えなくなっていったので、栄養足りなかったのかもなぁ。

2歳まで母乳を与えていました。1歳半あたりから離乳食が始まりましたが、なかなか食べなかったので授乳後期にはフラフラになっていたような気がします。

子供の発達がちょっと気になっていた時期(落ち着きがなく発達が半年くらい遅れているかも?と思っていた)とも重なるので、影響はあったのかどうかは定かではありませんが「早く貧血体質に対処しておけば良かった」というのが正直な感想です。

子供と自分のための貧血対策

子供が自分の貧血体質を受け継いでいるかはまだわからないのですが、今回自分の貧血体質を思い知ったので頑張って対策を行うことにしました。

  • 鉄分を補うために鉄玉導入
  • レバーは私が食べられないので赤身肉や海藻類、レーズン、卵などで鉄分を補う
  • ビタミンCも一緒に摂ったほうがいいのでオレンジジュース推奨。
  • 鉄分を体が吸収するためには、タンパク質が必要

たぶん生まれながらにコレステロールが少し低いタイプなので、意識的に食生活に気を付けて付き合っていくのが大切だと感じました。

昔、疲れやすいので市販の鉄剤を飲んでいた時期があったけれど改善しなかったので、鉄じゃないものが足りてない貧血と思って対処していこうと思います。

私の年齢的にも更年期障害が気になりだしたしな・・・。漢方系ドリンク剤を続けていこう。

子供はオレンジジュースとレーズンと緑黄色野菜を愛しているので、このまま頑張って貧血体質に対抗していければいいなと思います。

(追記)鉄を吸収するためにはタンパク質も大事

後で知ったのですが、鉄分だけを摂取しても体に吸収されるためにはタンパク質が必要らしいです。

タンパク質をほとんどとっていなかったから、以前、鉄剤だけ飲んでも全然改善されなかったんだ!

食べよう!赤身のお肉!

その後の貧血の記事はこちら。

買おうか悩む:「食事でよくなる! 子供の発達障害 」
食事でよくなる!子供の発達障害(たんぱく質と鉄分の不足が子供を蝕む)という本を注文してみました。もしかすると私の体質が子供に遺伝していたのだとしたら、改善されるかも。
生まれた時から貧血:たんぱく質と鉄分不足が不調の原因だった
食事療法で発達障害が良くなる訳がないという方もいますが、私の場合は自分の体調不良改善のためにたんぱく質と鉄分を摂取したら頭がすっきりして脳内の多動がマシになった気がします。アワアワしないようになりました。鉄分足りてない方はおすすめです。
お昼をふりかけご飯→ゆで卵2個にしたら甘いものを食べたくなくなった
たんぱく質と鉄分が足りてないことに気付いたので、食事を改善しました。すると、あんなにチョコや甘い物たべたいと思ってたのに、さっぱり欲求が無くなりました。あれは体からの指令だったんだなぁ。
卵は完全栄養食:一日に食べていい卵は何個まで?
たんぱく質と鉄分不足が発達障害に良くないらしいと読んだので、ゆで卵を食べてたんぱく質摂取しています。ふと、毎日何個まで卵って食べていいのかなと思ったので、栄養価や食べる時に気を付けたいこともあわせて調べてみました。
生卵とゆで卵で栄養価が違う?ツルッと剥けるゆで卵の茹で方
ネットで生卵とゆで卵で栄養価が違うと見たので、詳しく調べてみました。あと、ツルッと剥けて好みのゆで加減になるゆで時間やゆで方もご紹介します。

コメント