最近ちょこちょこと町内会の催しに駆り出されたり打ち合わせがあったりと消耗気味です。
普通の人にとっては余裕のスケジュールですが、人と会うと疲れまくるタイプなのでちょっとたてこんでくると余裕が無くなってしまいます・・・。町内会辛い。
少子化なのに、幼稚園に入るのは本当に大変・・・
先日あった子供会と一緒の催しで、幼稚園に通うママさんにお会いしたのでちょっとお話しました。
お子さんがうちが狙っているご近所の幼稚園に通っています。以前も入園に関することを聞いたことがあって、申し込み、今年だね~という話から始まったのですが・・・。
田舎の園でも、もともとの募集人数が少ないので大変らしい
希望する園も最近受け入れの方法や内容が変わったことで、去年あたりからすごーく並ばないと入れない状況になっているそうです。
えぇぇ!?前に聞いたときはそんなこと無いと聞いていたのに!急に増えたんだろうか?
ちょっと余裕をみて早めに並ぼうとは思っていましたが、これは夜中から並ばなければ入れなさそうです。
夫は朝早く仕事に出て行ってしまうのでたぶん私が並ぶことになります。夜中から並ぶんだったら子供の朝のお世話はどうしよう・・・。
なぜだ。世の中は少子化のはずなのになぜこんなことに・・・。
テレビで保育所問題なんかを見ますが、都会は大変だなぁ・・・と思っていました。
でも田舎でもこんなことになるんですね。どこの幼稚園も一斉に願書受付なので、希望園に洩れたらどうしたらいいのやら。
幼稚園の優先枠とは?兄弟枠や保育園からの持ち上がり数を引くと狭き門
うちが希望している園は本当に人気の園とかではなくて普通の小さいところだし、場所も街中とかではないのでなぜ並ばないといけないのか謎だと思っていたのですが・・・聞いてみると納得。
募集人数が少ないから!ということでした。他の園も似たようなものなんでしょうねぇ。
その園の未就園児教室に行っていると優先で一般よりは早く受け付けてもらえるのですが、その前に現在在園中の子の姉弟は更に優先。付属の保育園から幼稚園に移るのも優先。
そんなこんなしているうちに募集人数に近い子供が集まるようで、新しく入ろうと思うと狭き門になるようです。
1週間前からとか3日前から行列とかはないので、まだ都会ほどではないのかもしれません。
実家の母に泊まり込みで来てもらって家で子供を見ていてもらおうと思っていますが、その話をしたら母は「はぁ!?この少子化にそんな園があるの?」とまったく信じられない様子でした。
一応情報収集して行きたい園の未就園児教室にも行っていたんですけどね。
去年入園の友達数人に「大変だったよー」と聞いても「人気のある園は大変だなぁ。ウチのあたりは街はずれだし・・・」と思っていました。ごめんなさい。
そういえば9月までに未就園児教室に入っていた人が優先対象のため夏休み明けからの人数がひどいことになってたな。
少子化に納得。不安すぎて「もうひとり」と思えない
しかもうちの場合、療育にも通っているので発達障害があるかもしれないということを納得して入れてもらえる園でなくちゃダメだし。
できれば同時に利用できて療育先も変えずにいられるところでないと・・・と思うと、今のところ以外は考えられない。絶対に入れるように頑張って並ばなきゃ。
しかし今の子供もいろいろと大変ですよね。
公園ではボール遊びや自転車の練習もできないし、幼稚園や保育園では騒音問題大変みたいだし、預けて働きたい人も預けられなきゃ働けないし。
子供を3人育てなきゃ親のありがたみは解らないとか恐ろしい事を言ってるうちの親に「今と昔とは状況が違いすぎる」と少しでも理解してもらいたい。
昔は近所や親戚みんなで子供を育てていて、気軽に預かってもらえたり手助けしてもらえたりしたと思うけれど、今はそんなの無いし、母親も働かないといけないのに。
今の母親って育児も家事も仕事もひとりでこなしていかなきゃいけないんだから、子供そんなに産めないのは当たり前だと思う。
しかも私、ポンコツなので仕事を始めたら育児と家事が疎かになるのは目に見えてる・・・。
入園準備だけじゃなく、来年からの生活が恐ろしすぎて不安になります。大丈夫かなぁ・・・。
子供かわいいし、本当はもう一人欲しいけれど・・・不安すぎて私には無理です。ごめんなさい。
★☆ 幼稚園への入園シリーズ ☆★
コメント