最近子供の様子を見ていると、眠いときと疲れた時に極端に機嫌が悪くなることに気付きました。
というか前からそうだったけど、最近そんなときによく子供にかける言葉があります。
イライラしていることを自覚させる
眠いときにコトンと寝てくれる子であればいいのですが、うちの子は眠いと思ってもお昼寝は絶対にしたくないタイプです。
眠くても気力を振り絞って遊ぼうとします。そしてそのうちに目が冴えてきて寝ないという・・・。
寝てくれたらどんなに楽かと以前から思っていましたが、それは嫌なんだそうで。
眠いけれど寝たくない子供の様子
例えば療育先から帰ってきて既に疲れているとき。
たまに外遊びの日とか体力をいつもより使った日は既にテンションがおかしいし、いつもよりイライラしていてどうでもいい事で癇癪を起こすのです。
帰りの道はこっちから帰らなきゃイヤだとゴネたり、靴がうまく脱げなくて泣いたり、思った通りにいかないことにいちいち泣いて怒ります。
今日はイライラしているなぁ・・・と思いつつ相手をするのですが、何をするにも癇癪を起こすので一緒にいるこちらまでイライラが募って怒りたくなってしまいます。
イライラしない眠い子供への対処法はどうしたらいい?
こういう時の子供の癇癪の原因って本当にどうでもいいことだし、理不尽に怒っているので真面目に対応するとこちらもイライラしてしまう。
うちの場合はもう子供と自分に眠いと自覚させるように話をするです。
- 子供に「眠いんでしょ?」と言い聞かせる
- 落ち着くように身体に触る(安心させる)
- 親も「今眠いからぐずってるんだなぁ…」と再確認する
- あなたも辛いだろうけど親も困っていると伝える
子供に「眠いからイライラするんだ」と言い聞かせる
3歳を過ぎて会話が成立するようになってから、こんな時は子供に「今日はあなた、すごーくイライラしているね。眠いんじゃない?疲れてる?すごくイライラしていつもだったら大丈夫なことで泣いているよ。」と言って、少しでも落ち着くように抱っこします。
落ち着くように身体に触って安心させる
背中をさすったり、トントンしてあげると落ち着きやすいです。
何か作業(遊んだりも含む)させるとうまくできずにイライラするばかりなので、抱っこして動きを止めます。
癇癪を起こしているのには理由があると再認識する
そして「イライラしているね。いつものあなたじゃないみたいだよ。そんな風にイライラしたら、お母さんも困ってしまうよ」と話をします。
だいたい「眠くない!イライラしてない!」と言って泣いたりするのですが、「いや、イライラしているね!ちょっと落ち着こう。ひとまず落ち着こう!」と何度も話をする。
子供が普通の状態じゃないことを親も自覚するのが大切
「あなた、今、普通の状態じゃないのよ。だからイライラするんだよ。イライラして辛いね」というような事を繰り返し子供に言っていると、親のほうも「あぁ、今、この子は普通の状態じゃないからこんなに扱い辛いんだな。子供も辛いんだな」と思うことができます。
子供の理不尽な癇癪をずっと聞いているとムカーーーッとしてくるけれど、普通の状態じゃないからそんな事を言うんだなと思うとあまり腹が立たない。
というか、親のほうも落ち着くことができるんです。私の場合は子供に向けてじゃなくて自分に向けて言っているほうが比重が大きいかも。
癇癪を起こす子供の泣き声を聞いているとどうしてもイライラしてきてしまったので、今、子供は普通の状態じゃないと自分に言い聞かせるために言い始めました。
理由もわからずにイライラしてしまうことって大人でもありますよね。月経前症候群(PMS)とか。
いつもなら大丈夫なことでもすごくイライラしてしまったときに「あぁ、PMSか!じゃあイライラしても仕方ないなぁ」と思ったら納得して気持ちが軽くなったりしませんか?
それって子供もそうなんじゃないかなぁ?と思ったので、イライラしてるな、眠そうだな・・・と思ったときはだいたい「あなた眠いのよ!」と勝手にですが原因と思われることを子供に言うようになったんです。
例えそうじゃなかったとしても、とりあえず「そうなのかも?」と思うらしくて、落ち着いた後におやつを食べながら「さっき、すごい泣いちゃったねぇ。イライラしてたね。眠かったのかなー?」と聞くと本人も「ねー。泣いちゃったね。眠かったのかなぁ・・・」と思案顔。
もし違う理由のときは「眠いのよ!」と言っても「眠くない!○○だから~」と教えてくれたりするので、それもまた勉強になります。
先日機嫌が悪かった日は「給食に出たひじきの煮物(子供の好物)に豆(子供の苦手なもの)入ってた」という理由でした。
それでか!それだけであんなに落ち込んでたのか!!子供ってそんなものです。
自分の気持ちを知れば対処できるようになる
自分の気持ちをコントロールすることってとても難しいことです。わたしもとても苦手な事。
ただコントロールするって考えるとすごく難しい感じがしますが、対処することの第一歩はしっかり自分の気持ちや状況を把握することではないかと思うのです。
理由がわからなければ対応することもできませんから。
理由がわからないとどうしていいかわかりませんが、もし眠くてイライラしているなぁというのがわかれば対応策は寝てしまうことです。
子供は今は寝たくないとお昼寝を拒んでいるけれど、「眠くてイライラしているのか」と納得できる日が来れば「じゃあ寝よう」と思うかもしれません。
子供は今のところ「眠くない!」と言いつつ抱っこがクールダウンの方法になっていますが、そのうち自分で「今眠くてイライラしているからちょっと寝るね」と言う様になるかもしれない!
そんな日が来るまで、私は「今眠いからイライラしてるのか。それは仕方ないなぁ」と思いながらやり過ごそうと思っています。
私も「今、お母さん眠くてイライラしているみたい。ごめんね。」とつい怒ってしまったときに謝ったりしているしな。
子供でも親でもそういうことがあると思っているだけでちょっとだけ心が軽くなれるような気がします。・・・正直なところは「眠いならさっさと寝ろ!」と思ってますけど。
コメント