すぐ発熱:こどもの熱がこもりやすい体質ってなに?

熱がこもりやすい体質 日々のこと
熱がこもりやすい体質

去年も振り回されたのですが、今年も子供の発熱に振り回されています。

うちの子は体に熱がこもりやすい体質らしく、すぐに発熱していまいます。

療育先からしょっちゅうお迎え連絡がきてげんなり…。去年の様子を伝え、療育先にも対応をお願いしてみたので、その方法をご紹介します。

スポンサーリンク

熱がこもりやすい体質ってなに?

去年の夏。気温の上昇と共に子供が熱を出してお迎え要請がくることが増えました。

もともと平熱が37度。ちょっと上がれば38度を超えてしまいます。風邪をひいている訳ではなさそうだし、元気だし、食欲もあります。

お迎え要請があって自宅へ連れ帰り、再度熱を測ると平熱・・・。あれれ・・・。

熱がこもりやすい体質とは?環境に影響されやすいということ

そんなことが続いたとき、療育先の先生が「熱がこもりやすい体質なのかもしれませんねー」と教えてくれました。熱がこもりやすいってなに?

初めて聞いた「熱がこもりやすい体質」という言葉。

熱がこもりやすい体質とは、(夏の暑い日や暑い部屋など)環境に影響されやすい体質のことをいいます。

体温調節機能がまだ不十分な子供に多く、病気ではありません。

ネットで調べてみるとけっこう同じようなお子様がいるようです。体温調節が苦手なんですね。

お外遊びをした後や室内がちょっと暑いとき、走り回って遊んでいるとき、気が付くと発熱しています。

もし体温が高くなってしまったら、水分をとって冷房の効いた部屋でのんびりするとすぐ下がるのが特徴です。

暑くなり始めたら気を付けて対策をしよう

去年の様子も含めてチェックしたところ、うちの子はこの「熱がこもりやすい体質」なんだということがわかりました。

仕方ないので、うちではこういう感じで対策をしています。

朝から冷房を効かせて検温する

朝から冷房を効かせて、涼しい部屋で検温させます。

涼しい環境に置かないと、既に登園前の検温で8度台を出してしまうので登園できなくなってしまうからです。

体温が37.5度以上は登園禁止となっている園も多いのですよね。

朝は比較的涼しいからと冷房のついていない部屋にいると、すぐ38度くらいになっちゃうので注意です。

もし冷房の中でも38度くらいあったら、それはもう病気の可能性が高い!と、休んで病院に行くことにしています。

服装は薄手で涼しく熱を逃がす素材を

暑くなってくると、子供には薄手で熱がこもらない素材の服を着せています。

上質な服は生地がしっかりしているものが多いですよね。もうペラペラでいいんです。綿100%で。

おなかも涼しいようにノースリーブのワンピースを着せることが多いです。

うちの子は自分の気に入った服を着たいタイプなので、そういう服しか選べないように子供用のタンスを整理しています。

厚手の服を気に入るとそれを着たいとごねるため、着られてはまずい服は涼しい時期になるまでは見えないところへしまっておくと面倒なことになりません。

いつでも水分補給ができるようにする

熱を下げるために、すぐ水分補給ができるように水筒に準備しています。

熱がこもりやすいということは病気の発熱とは違うものの、体には熱が出ているのと同じような負担があるのではと思うのです。

脱水症状にもなりやすいのではと思うので、気を付けて水分をとらせています。

水分だけじゃなく塩分もとったほうがいいのでオヤツ昆布も必需品。

炎天下は外に出ない

うちは炎天下ではあまり外に出ないようにしています。公園遊びは夕方とか。

暑い時間に出たいと言われたら涼しい場所(児童館や科学館やスーパーや魚や小動物がたくさん売られているお店とか)に避難します。

外で走り回りたい元気なお子さんは辛いかもしれませんが、うちはそういうタイプではないのでこれで満足なようです。

まぁ、これは親も暑い公園は辛いので・・・。夕方にやる家事は全て暑い時間帯にやり、夕方涼しくなったらお散歩に出たり遊びに行きます。

帰ってきたらそのままお風呂に入ってからごはんを食べるとタイムスケジュールも狂わずいいと思います。

先生に体質のことを知らせておく

夏前から「熱がこもりやすい体質」ということを先生に伝えておくといいとおもいます。

うちはもともと体温が37度ほどだったので、もし熱が上がったら水分をとってしばらく涼しい部屋に避難させてくださいとお伝えしました。

先生達も最近は「熱がこもりやすい子」との認識ができて、様子を見てくださいます。(それでも下がらない場合や元気が無かったり風邪の症状が出ているときは連絡がくる)

熱中症に気を付けて夏を乗り切ろう

最近は涼しい服を着ていくようにしているのもあるかもしれませんが、あまり38度を超えることもなくなってきました。

やっぱりおなかを締め付けず、わきが出てるとあんまり熱がこもりませんね。ノースリープワンピース、最強です。

これから夏本番でどんどん暑くなるので、熱中症にならないように気を付けていきたいと思います。

★☆ 困りごとシリーズ ☆★

苦手克服:エスカレーターの(フラットになるやつ)を克服しました!
子供がエスカレーターが苦手で困っていましたが、最近フラットになるエスカレーターなら克服することができました!この調子で階段のもがんばるぞ!うちでやった対策をご紹介します。
お母さんも注射きらい:子供が予防接種を泣かずに受けられるようになった方法
うちの子は注射が苦手で大変だったのですが、病院を変えたらすっかり泣かずに受けることができるようになりました!あわせて心の準備ができる声かけ方法もご紹介します。
勝手に克服:エレベーターに泣かずに乗れるようになりました!
不安が強くエレベーターが怖くて乗れなくなっていましたが、子供が急にチャレンジする気になって勝手に克服しました。このタイプの子は成長と共に勝手にできるようになるので、親は心配だけど見守るしかできないです。
目薬苦手を克服:不安が強い子供に目薬を上手(?)にさす方法
アデノウイルス→流行性角結膜炎になった子供に目薬をさすのに苦労していましたが、なんとか苦手を克服しました!目薬苦手な子向けにうちで成功した方法をご紹介します。
不安が強い子のための悪夢を見なくなるおまじない
不安が強く「悪夢を見るのが怖い」といってなかなか寝ない子に、悪夢を打ち消すおまじないを教えたら寝るのが怖くなくなりました。簡単にできて効果抜群だったのでご紹介します。

コメント