感覚の違い:「ひとりでいるとさみしいでしょう?」と子供が言う様になった

ひとりは寂しいは正しいか 日々のこと
ひとりは寂しいは正しいか

少し前から子供が何かの拍子に「ひとりでいるとさみしいでしょう?」と言いました。

私はその大人のような言い回しにドキッとしてしまいました。

これ、誰かに言われたのかな?自分の小さい時の記憶が思い出されて胸がきゅっとしました。

スポンサーリンク

「ひとりでいるとさみしいでしょう?」はどこからきたのか

それまでは、こんな事を子供が言っていたのを聞いたことはありませんでした。誰かしらの大人が子供にそう言ったんだろうな。

たぶん新しい療育先の先生だと思います。その言葉は私の心をざわざわさせる言葉でした。

「ひとりでいると寂しいでしょう?」と子供が言った

子供が「ひとりでいると寂しいでしょう?」と言った時の様子はこうです。

おかあさん
おかあさん

今からお庭の花壇にお水をあげてくるね~。

すぐ戻るからおうちの中で待ってて。

こども
こども

ひとりでいると寂しいでしょう?

(だから早く帰ってきてね)

うん。使い方は合ってる・・・ような・・・。

普通のシーンなんですけど、突然、子供が大人びた言い方をしたのでびっくりしてしまいました。

覚えたての言葉を使ってみたくて言ってみたという感じでした。療育先で言われたのかな?

なぜ「ひとりでいると寂しいでしょう?」の言葉でざわざわするのか?

この言葉を言われるということは、療育先で「ひとりでいると寂しいでしょう?」と言われるような状況に子供がいるということです。

遊んでいるみんなの輪に加わらずにひとりでブロックでもしていたのかもしれません。

一緒の空間にいるだけで楽しいと本人は思っているのですが、まわりから見るとひとりで遊んでいて寂しそうに見えるんですよね。

まだ子供は小さいので、年齢的にもお友達と遊ぶというより、ひとり遊びの多い年齢だとおもいます。そこまで言うかな?

大人の感覚という感じがしました。

世の中にはひとりでも大丈夫な人と大丈夫じゃない人がいる

世の中には、ひとりでいるのが好きな人もいれば、ひとりでいると落ち着かない人もいます。

ひとりが寂しいと感じないタイプの人は、言い換えると「ひとりでいると落ち着く=他人といると疲れる」人なのです。

ちなみに、親である私はひとりの時間がないとダメなタイプです。他人といると疲れてしまいます。

そういう人が、「ひとりは寂しい」という事を感覚としてではなくて知識としてだけ覚えてしまったら…。

子供が同じタイプとは限りませんが、同じタイプだったらその言葉、自分が辛くなっちゃうけどな。

大人になってから「ひとりは寂しいから疲れるけれど常に人と一緒にいなければ・・・」と思い込んでしまわないかなぁ。

逆にひとりは寂しいと知識としてだけでもあれば、通常の感覚とのズレは最小限にできたりプラスになることもあるんだろうか。

こっちのほうは私には経験が無いのでわかりませんが・・・。

子供は何気なく言っただけかもしれないので、本当に私の心配性な性格から気になっただけなんですけど…。

集団行動で求められる協調性と、前もって配慮できない自分

私はアスペルガーの気質が高いと自分では思っているのですが、それでも寂しいという感覚はあります。

いろんな場面でひとりになってしまうことが多くて「あんまり集団に向いてないなぁ」と思います。

ひとりでいることは気にならないのですが、「はい!グループになって」とか「ペアになってー!」と言われると困るのです。

そういう時によくあぶれてしまう自分を友達の少ない孤独な人間だなぁと思います。

寂しい感覚はあるが、人といると疲れるのでひとりを選ぶ

普通なら、そういう時のために常日頃から「ひとりでいない」「人の輪に入ろうと努力する」というのを実践しますよね。

でも私は人といると疲れてしまうので、通常の感覚で常時頑張っていると、いつか壊れてしまいそうな気がします。

集団行動、本当に疲れます…。

普通の感覚の人は「まぁ!ひとりでいて寂しそう」と考えて誘ってくれると思うんですけど、その輪に入ることは私のような感覚の人間にとっては嬉しいけれど、軽い苦行なんですよね・・・。

ひとりでいる⇒寂しそうと思われて誘われる⇒嬉しい⇒輪に入ってみる⇒疲れてしまう⇒輪からそっと離れる・・・という流れです。

仲良しの人だったら大丈夫とかはあるけど基本はこんな感じ。根本的に違うのがよくわかります。

ひとりで何かに打ち込めるのは素敵なこと

「ひとりは寂しい」「集団は疲れる」。

対極ですが、どちらが正しくてどちらが間違っているということは無いと思います。それぞれの感じ方が違うだけ。

ただ、世の中は定型発達の人が圧倒的に多いので、少数派は肩身が狭い・・・。

そして、ひとりでいると、正直、いじめられることも多いです。子供はどっちの感覚を持っているのかなぁ。

私は、ひとりで好きな事に集中して打ち込めるのは素敵なことだと思うんです!

過集中と言われるかもしれないけれど、心穏やかに好きなことに打ち込める時間は大切にしたい。

これから集団に入っていく子供には、自分なりに集団行動もある程度はこなして、心のバランスをとれるようにひとりの時間も大事にできる子になって欲しいなと思っています。

いや、私もそうならなければと思うんですが・・・。難しいですよね。

私の現状は、だいたいひとりで「ここは頑張らなければいけないところ」と自分なりの最低ラインの人付き合いをしている感じ。

いつもたくさんの人と楽し気にしている人を見るとすごいなぁとは思うけれど、自分がそういう風になりたいとは思いません。だってそんなことしたら死んでしまうもの。

★☆ 私と子供のコミュニケーション能力シリーズ ☆★

知らない子と遊びたい:キッズスペースでうちの子がとった行動
うちの子はひとりっ子なので、コミュニケーション能力が心配…。と思う反面、親である私は兄弟いるけどコミュニケーション能力ありません。どうやって伸ばしていけばいいのか悩みます。
気になる特徴:言葉で伝えることの大切さを子供に知って欲しいな。
最近子供が「お友達と遊びたい」と言い出したので、公園へ行くのですがなかなかお友達付き合いが難しいです。基本的に自分の興味のあることしかしたくないタイプのため、上手にお友達と遊ぶことができません…。コミュニケーションは難しいな。
ひとりっ子だと寂しい?うちの子が寂しいと感じる場面と対策
うちの子が最近「ひとりっ子で寂しい」と感じているようです。でも最近では2割はひとりっ子!うちの子が寂しいと感じる場面と私が思う対策をご紹介します。もう他の子と触れ合う機会増やすしかないよね。
コミュニケーション力:「滑り台をお友達と滑りたい」という気持ち
子供がお友達と一緒に遊ぶと楽しいということがわかってきました。知らない子にもぐいぐいいくようになったので、コミュニケーションの方法をどう教えたらいいのか悩みます。まず、挨拶できないからな…。
見えない友達:子供にイマジナリーフレンドが現れた!
子供にイマジナリーフレンドができたようで、どう対応したらいいのかドキドキしています。結構あることなのかな。まじめな顔で言い出すのでぎょっとする。
私の気になるところ:人と長時間一緒にいられない。苦しくなる。
私は人と長時間一緒にいられません。苦しくなって、離れたくなるからです。人付き合いが苦手だけど寂しいと思う事もあるので、面倒だなぁと感じます。

 

コメント