その後の話:「怒らないで」と泣いた子供の気持ちを考える

オバケは猫パンチに弱いことにしよう 日々のこと
オバケは猫パンチに弱いことにしよう

先日、眠いといいながらなかなか寝ない子供を怒ってしまい、「怒らないで」と泣いた子供の話を書きました。

今日はその後日談です。眠いというのに寝ない理由。それはオバケと怖い夢を見るのが怖かったらしいです!

スポンサーリンク

不安が強い子供がなかなか寝なかった理由は「オバケが怖かった」だった!

寝る前の大騒ぎがひどくてつい怒ってしまった次の日、子供が突然言いました。

こども
こども

ねぇ。オバケ来ない?

・・・ん?オバケ??

子供がオバケを怖くなってしまったきっかけ

これまで、オバケが怖いと言ったことはありません。

絵本の名作「ねないこだれだ (いやだいやだの絵本)」も笑いながら読んでました。

オバケの歌もゲラゲラ笑って歌っていたのに、突然、オバケが怖くなってしまったようです。

原因は考えるまでもなく、私が怒ったときに行った一言でした。

おかあさん
おかあさん

夜にそんな大きな声出すとおばけの国に連れていかれるよ。

もしかすると、この言葉を言われる前からうっすら恐れていたのかもしれません。

怒られたその後の寝る前の子供の様子

ただし、寝る前の様子は怒られる前と後では変わりません。相変わらず大きめな声で歌ったり足をバタバタして騒いています。

前回の反省から、私も落ち着いて「眠れないの?」と対応するようにしていますが、まぁ、相変わらずです。

最近は子供よりも私が先に寝落ちしてしまうほうが多くて、子供がどのくらいひとりで歌を歌ったりぬいぐるみと遊んでるのかは不明です。

本当に眠いときは少しおしゃべりした後は黙って目を閉じてすぐ寝てしまうので、寝落ちする前に寝たのを確認できるんですけど。あんまり怒られる前とは変わってないなぁ…。

でも、あの怒られた日を境に毎日「オバケくる?」と聞かれるようになりました。

子供の不安をできるだけ消しておこう

朝昼晩と関係なく「オバケ来る?」と聞かれるので、これは重症だと思って対応策を考えることにしました。

こども
こども

オバケくる?

おかあさん
おかあさん

オバケは明るい間は寝てるから来ないよ。

(昼間のバージョン)

おかあさん
おかあさん

オバケはまだ寝てるんじゃないかな。

(夕方バージョン)

おかあさん
おかあさん

大丈夫よ。うちには猫ちゃんがいるでしょう?

猫ちゃんはオバケより強いから平気よ。

(夜バージョン)

うちでは猫を2匹飼っているのですが、だいたい寝る時はどちらかが一緒にお布団のある部屋のソファから見守ってたりします。

よし。猫の手を借りよう。オバケは猫パンチに弱いことにしました。

すると、子供はちょっとだけ安心したようで、あまり頻繁には聞いてこなくなりました。

無駄に子供の不安を煽ることは言わないようにしよう

今回のことで、不安が強い子に無駄に不安を煽っていう事を聞かせようとするのはいけないなぁと痛感しました。

一日のうちに何度も聞いてくる子供の様子を見て、こんなに不安になるんだ・・・と改めて思いました。

世の中には子供の「怖い」という気持ちを利用してしつけをする方法もありますが、うちの子のようなタイプは合わないですね。

子供はオバケが怖いと思っているようなので、これから頻繁に私の大好きな絵本「おばけのてんぷら」を読んでオバケ好きにしてみようと思います。


おかしいなぁ・・・。2歳になりたての頃はこの絵本大好きだったのになぁ。

ともかく、うちの子には鬼とかオバケとか妖怪とかはご法度ですね。

(追記)

子供が夜に寝たくないのは、怖い夢を見るのが怖いというのも理由のひとつだとわかりました。

怖い夢にはおまじないがおすすめです。

不安が強い子のための悪夢を見なくなるおまじない
不安が強く「悪夢を見るのが怖い」といってなかなか寝ない子に、悪夢を打ち消すおまじないを教えたら寝るのが怖くなくなりました。簡単にできて効果抜群だったのでご紹介します。

 

★☆ 不安が強い子のシリーズ ☆★

気になる特徴:とにかく不安が強くて「初めて」に弱い
不安が強くて初めての乗り物(自宅の車以外の全て)に乗れない子供が克服して乗れるようになったお話をご紹介します。コツは成功体験を積み重ねて大丈夫という気持ちを持てるようにすること。
ブランケット症候群(安心毛布、ライナス症候群)はいつまで?
子供が毛布を手放せずに心配していましたが、先生のお話を聞いてまったく心配いらない事なんだと気付かされました。よかった。
苦手克服:エスカレーターの(フラットになるやつ)を克服しました!
子供がエスカレーターが苦手で困っていましたが、最近フラットになるエスカレーターなら克服することができました!この調子で階段のもがんばるぞ!うちでやった対策をご紹介します。
感覚過敏?:急に大きな音と光ながら回転しだす駐車場の回転灯が怖い。
不安が強いうちの子が苦手な駐車場の回転灯。大きな音と光でびっくりしてしまうようです。パニックになると困るので、うちで実践している「自分でできる回転灯への対処法」をご紹介します。
子供の口癖:「ぎゅーして欲しい」と言うときの子供の心理を考える
不安が強いタイプのうちの子は怒られた時などに「ぎゅーして欲しい」と言うのですが、どうしてそう言うのかを考えてみました。たぶん、不安な気持ちを「ぎゅー」で緩和しているのだと思います。
失敗を恐れる子:ピタゴラスイッチ がんばれ!装置153番のマーチ
不安が強く失敗することが苦手な子供が失敗した時、即座に元気になれる曲はピタゴラスイッチの「がんばれ!装置153番のマーチ」です。何度も何度も失敗して、最後にはやり遂げる感じが勇気をもらえますよ。
不安が強い:慣れない乗り物がこわい。にはポジティブ発言が効くかも
うちの子は不安が強くて初めての体験が苦手です。初めて乗る乗り物とか。子供の頃の記憶を辿ると子供の頃の自分もそうでした。とりあえず、体験を積むことである程度克服できるのですが、子供には私が横で「面白い!」とポジティブ発言をすることで好きになってもらおうと思います。
不安が止まらない:子供が突拍子もない不安を抱いててびっくりする
子供が突拍子もない不安を日々口にするので、不安障害なんじゃないかとドキドキしています。できるだけ不安に思わずに過ごして欲しいと思うけれど、不安になるなというのは無理だと解ってるので少しでも和らげてあげたいです。

コメント