子供が毎日少しずつ成長していっています。
先日は公園に遊びに来ていた知らない小学生の女の子3人組に「ここだよー!こっちであそぼー!」的な声かけをしてドン引きされていました。「あれ誰?知ってる子?」って感じです。
子供はお友達になる方法がわからないので、闇雲に声をかけているのかもしれません。
うちの子の他の子への声かけ・関わり方が微妙
つい1ヶ月前までは人見知りで固まって様子見に10分ほど必要だったわが子が、なぜかキャラチェンジ。
公園に行けば誰か遊んでくれると思っているようで、誰にでも呼びかけて寄っていって相手にされずにしょんぼりしています・・・。見ていると胸が痛い。
まだうちの子はお友達と遊ぶというレベルにない
うちの子はまだ小さいこともあり、お友達との関わり方が上手くありません。
知らない人にもぐんぐん近付いていき、邪険にされてしょんぼりしています。
例えば、鬼ごっこをしている大きい子のグループに近付き、後ろをちょこちょこついて回って嫌がられます。
お友達同士で遊んでいる子達の後ろからずーっとついて回って「誰?この子?」と嫌がられます。
たまに相手をしてもらえる時でも、まだ小さいので滑り台に登ってニコニコしているだけだったりして、相手が飽きて帰ってしまったりします。
誰かと遊ぶというレベルまでまだ成長していないからというのもあるとおもいます。
療育先でお友達とわいわいやるのは慣れていますが、「一緒に遊ぼう!」というより「今日はみんなで〇〇しましょう!」と先生に先導されて遊ぶのが主です。
年齢的にも、自分でお友達に「一緒に遊ぼう」という程度には成長していないのですね。
その様子を見て、この先どんな風にお友達との関わり方を教えていけばいいのか悩んでいます。
本当なら親が率先して他の子と遊んで、わが子もうまく仲間に入れるようにするのが良いのかもしれないけれど…親の私もスキル不足なのでうまくいきません。
お友達が減って寂しい思いをしているのかも
なんで急にそんなことになったのかなーと考えてみると、そういえば春は別れの季節。
子供の療育先でも新しい生活(幼稚園入園、引っ越し等)のため同年代の子たちの顔が数人いなくなっていました。
子供なりに寂しいという感覚は感じている
お別れということにピンと来ていないわが子は毎日「今日、Aさんいなかった。Bさんもきてなかった。Cちゃんはきた。」などと教えてくれます。
あー・・・Aちゃん、幼稚園入園だから退所したんだよね。Bちゃん引っ越したんだよね。もしかすると寂しいと感じているのかもしれません。
近所に同年代の子がいないので、今のところお友達は療育先で会う子のみ。
幼稚園に行くようになればいづれお友達関係も出てくるでしょうし、今のところは公園で遊べそうな子がいたら遊べばいいんじゃない?と思っていたのですがそれでは遅いかしら。
子供に「誰かと関わりたい」という気持ちが芽生え始めた
まだまだ先だとのんびり構えていましたが、急激に子供が成長したのか?
「誰かと関わりたい」と子供が思い始めたようです。
これはのんびりしていてはいけなかった。とりあえず少し離れた子供がたくさん来る大きな公園に通って親子でスキルアップを図りたいと思います。
お友達になる方法を子供に教える方法ってあるの?
ずいぶん大人になって、学校生活を卒業してしまえばなんとかやっていけるのであまり気にしていなかったのですが・・・親である私も友達関係は苦手でした。
もし子供が私と同じタイプなら、いつか同じように「お友達ってどうやって作るの?」「どうやって続けていくの?」と悩むかもしれません。
世の中にはたまーに気が合うタイプの人と巡り合うから、そのときは友達になれるよ・・・とか、悠長なこと言ってたらダメなんだろうな。
きちんと周囲の人に意識を向けて、知らない人達の中に入ったときに「この人お友達になれる?」の探り合いに参加しなくちゃ。
私は人に関心が薄いタイプなので、人のことは見てないし顔も名前も記憶できなくて次に繋げられないタイプです。気が付くとお友達の輪に入りそこなっているほう。
こういうのも発達障害の特性でよく見ますよね。自閉の傾向が強いということかな。
気を付けて頑張れば改善できるものなんでしょうかね。
今後も積極的には動かないとは思うんですけど、子供の友人関係の邪魔になることだけは避けたいので、最低限ママ友付き合いができるようになりたいと思います。
★☆ お友達との関わりシリーズ ☆★
コメント