勘違いも甚だしい:「恥ずかしがっているんでしょ?」という衝撃の一言

子供とお父さんをお風呂に入れることに成功しました 日々のこと
子供とお父さんをお風呂に入れることに成功しました

明けましておめでとうございます・・・ともう言わない時期ですね。

今年も肩の力を抜いて子供と向き合っていこうとおもいます。今年もよろしくお願いします。

スポンサーリンク

母親が叱らないのなら僕が叱らなければと思うお父さん

さて、冬休みに入る前の頃にお父さんと子供に対する叱り方の件で少しもめてしまいました。

お父さんは私の子供に対する対応(強く叱らずに言葉で説明して諭す)に不満があるらしく「母親がしっかりとダメと言わないなら僕が叱らなければ」と思っているようでした。

子供は強く叱られると心の余裕をなくす=改善できない

「私は叱らない子育てをしている訳ではない。うちの子は叱るのに注意が必要(強く叱られると緊張から叱られた内容が入ってこない)なため、叱りとばすのではなく説明するように言い聞かせる方法を取っている。」と言ってもピンとこない様子

子供をお父さんが叱った後は「お父さんに叱られた~」と泣くばかりでなぜ叱られたのかを考える心の余裕がない状態になっています。

私がなだめて落ち着いてからなぜ叱られたのかを説明したり言い聞かせたりするけれど、もう「お父さん=叱る人」のイメージが強すぎて存在自体を拒否しつつあることを説明しました。

お父さんの叱り方はダメな理由を説明しない

それでもお父さんは納得ができない様です。

ダメなことをダメと言って何が悪い。そういう風に叱らなければ大きくなってから大変なことになる!と言って聞きません。

いや。お父さんはダメ!やめなさい!とだけ大声で言ったりするのです。

それでは子供がびっくりするだけだし、なぜダメなのかとかやってはいけない理由を言わないところが問題なのよ・・・と言っても無理でした。

今、うちの子は3歳なので、なぜそれをしたらダメなのかを説明して理解させる時期なんですよ。

できる・できないではなく、理由を知らないから教えているところなんです。

大人は当たり前だから理由なんか言わなくてもわかってますが、小さい子の場合は細かく親が教えるんです!できる・できないはその次の段階なのよ。

お父さんは子供が「恥ずかしがっている」と誤解していた

あまりにも話がかみ合わないのでイライラしてしまって「そんな風に叱っても子供に悪影響があるだけで言う事を聞くようにはならない。そんな風に叱るから子供に嫌われちゃうんだよ?」と言ってしまいました。

すると、お父さんは想像を遥かに超えた衝撃の一言を言いだしました。

おとうさん
おとうさん

は?恥ずかしがっているだけでしょ?

おかあさん
おかあさん

・・・え?今、なんて??

もう私、びっくりしすぎて固まってしまいました。

お父さん曰くお風呂に一緒に入らないのも、話をしないのも、お父さんを避けるのも全て「恥ずかしがっているから」なのだそうです。

ちょっとイッちゃったストーカー理論を聞いた時のような衝撃でした。どうしてそんな風に思い込んだのか・・・。

たぶん予想としては会社の人に「子供に避けられている」と話をしたところ「恥ずかしがっているんだよ~」的な慰めの言葉をかけられたのかもしれません。想像ですが。

もし子供の様子をもし見たことがある人ならば「恥ずかしがっている」というような言葉が出てくるとは思えない状態なのです。

しかもお父さん伝手に(自分の都合の良い)話を聞いて出た言葉でしょう。

もうびっくりしすぎて「本当に恥ずかしがっているだけだと思うの?」と真顔で聞いてしまったほどでした。

子供は心の中ではお父さんが好き

子供はお父さんの事は基本的には好きなのだと思います。

その証拠に「お母さんは用事があるからお留守番というシチュエーションにして子供とお父さんのふたりっきりの時間を過ごさせる」と、その後はとても良い感じに仲良しでいられるのです。

お父さんと子供とふたりだけの時間を作るとうまくいく

ふたりきりということでお母さんに頼ることもなくお父さんは子供としっかり向き合って遊ぶし、お互いに相手の様子をちゃんと見ながらコミュニケーションしています。

お父さんは子供を泣かせると自分が大変なので強く叱らないし、子供も甘えず自分でしっかりするので怒られるような事もあまりしません。

子供もお父さんも無意識にお母さんに甘えている

子供はお母さんと一緒の時だけ安心して自分の気持ちを開放してワガママを言ったり、甘えてやるべきことをやらなかったりするんです。それを怒られるのよね。

お父さんも「ほっとけばお母さんが世話するから僕は休憩・・・」ということをしない。これだな!

そういう訳で冬休みのあいだはできるだけふたりの時間を持ってもらうことにしました。私もひとりの時間ができて嬉しいです。

ひとりの時間と言ってものんびりする訳じゃなくて家事するんですけど。子供にジャマされない分はかどるし。(だいたいの男性がここを誤解している。母親は休憩してない!)

お父さんと子供が一緒にお風呂に入れるようになった

春休みの間に子供とお父さんのふたりでお風呂に入る技も発見しました。ふたりで楽しめるように楽しい入浴剤を入れるってだけなんですけど。

丁度、花びらのバブルバスの入浴剤をもらったので「これ、お父さんと一緒にお風呂に入れて遊んでみたら楽しいと思う」と子供に手渡したところ「うわぁぁぁ!かわいぃぃぃ!うん!入ってみる」とお父さんと一緒にお風呂へ入って行きました。

かわいいもの大好きな乙女になりつつある娘に花びらの浮かんだお風呂は効果的。にこにこしながらお風呂を楽しんでくれました。

入浴剤を毎日入れるのは効果が薄れるので、お父さんと入って欲しい時だけのスペシャルグッズ!としていろんな種類を常備したいと思います。

本当はふたりとも甘えんな!と言いたいが我慢…

・・・こんな風に仲良くできる時間もあるから嫌われていないとお父さんが思い込むのかもしれません。

でも私が何も対策しないでふたりの関係をほおっておいたら・・・そのうち「お父さんはいらない」とか言い出すよ。絶対に・・・。

「お父さんが仕事頑張っていてくれるから美味しいごはんも食べられるし、生活できているんだよ」と子供にいつも言っているのですが、最近は「おとうさんはお仕事頑張っているんでしょう?今日はいないでしょう?(家にいると怒られるから嫌だ)」と言ったりします。

お父さんには内緒だけど、子供はそんな風に思っているんですよ。

★お父さんと子供の様子シリーズ★

子供が子供でいる時間は短いのよ。お父さんはお母さんより接する時間は少ないんだから、嫌われてたらすぐ過ぎちゃうよ。

聴覚過敏?子供が大きな声や音に敏感に反応するようになった
子供が軽い聴覚過敏のようで、お父さんの急な声かけにびっくりして親子関係がぎくしゃくしています。急に大きな声を出されるとびっくりして怖くなるようです。そのため、お父さん=怖いになってきました。
仕事で家にいないお父さんと子供の関係が微妙で困っています
仕事でほとんど家にいないお父さんと子供の関係がぎくしゃくし始めました。ふたりの関係が悪くなると、お母さんは本当に大変になるので困る。子育ては夫婦ふたりでやらないと、後々困るというのを日々体験しています。
お父さんイヤ:その後のお父さんと子供の様子が・・・残念な感じです。
うちの発達障害疑いの子供とお父さんの微妙な関係。お父さんイヤ!と言われ続ける理由や、どうしたら克服できるのか…を考えます。一番の方法は長時間触れ合ってお互いを知ることなんだけど、忙しいからなかなかうまくいきません。
父の日:家族湯と海水浴で「お父さんイヤ」のリハビリを試みる。
数か月前のお風呂でのお湯ザブーン事件以来、子供がお父さんとお風呂に入るのを拒否しています。 日曜日くらいは一緒にお風呂に・・・ お仕事の繁忙期も過ぎ、比較的早めに帰宅できるようになったお父さん。子供が寝る前に家にたどり着けるので月5回しか会...
嫌われてるお父さんの行動から考える、子供と円満に約束する方法
お父さんと子供とのやり取りを参考に、子供と円満に約束する方法を考えてみました。子供(特に小さい子)としっかり約束して守ってもらうには、しっかり説明することが必要です。お父さんは怒るからキライと言われている人はぜひ!
お父さんイヤ:もうひとつあった!お父さんが嫌いになるワケ。
うちのお父さんと子供はかなりギクシャクしているのですが、これはお父さんの関わり方が嫌われる原因じゃないかと思います。私にとってお父さんは大きな子供と一緒…。
子供可哀想:お父さんがナチュラルに嫌われることばかり選んでしてる。
うちの子供とお父さんは関係が微妙なのですが、その原因はお父さんの態度にあると思っています。ただ、お父さんは自分の行動がまったく問題とは思っていないので困っています。本人は「なぜか懐かない」と思っているようです。
衝撃的な一言:子供が「お父さんはちーのことが嫌いだと思う・・・」と言い出した
おとうさんと子供の関係が微妙だとは思っていましたが、子供が「おとうさんはわたしのことが嫌いだと思う」と言い出しました。子供の心が傷ついているなと感じるけど、おとうさんに言っても伝わらない…。
拍車をかけるお父さん嫌い・・・父親が発達障害を受け入れる時はくるのか?
お父さんと子供の関係が最悪な感じです。診断がついていないので子供のしつけ方について話をしてもまったくお父さんに聞いてもらえません。そのせいでどんどん親子関係が悪化してお父さんが孤立しています。ふたりはたぶん同じタイプかも。
お父さんの言葉を考える:人生は辛くて嫌な事がいっぱいあるんだよ?
お父さんの「子供が将来傷つかないように強く育てたい」という気持ちもわかるけれど、子供のタイプに合わないし子供が高く飛ぶためには「大丈夫だから飛んでごらん」と言いたいのです。親が押さえつけてボロボロにする意味ってなに?

コメント