先日まで途中でトイレに行きたくなったらどうしようという不安からお風呂に入りたくない!と大騒ぎしていたうちの子。
お風呂に入りたくないとゴネまくる姿を見たお父さんから怒られたことで「お父さんとお風呂に入りたくない!」と言うようになっていましたが、最近やっとこれを克服しました。
しかし、またもや先日から一緒にお風呂に入りたくないと言う様になりました。今度は怖いそうだ。
再度、「お父さん怖い!お風呂に入らない!」になった原因
それは先日の土曜日の夜のことです。
お仕事から早く帰ったお父さんと楽しくごはんを食べた後、一緒にお風呂に入りなよと言うと楽しそうにふたりでお風呂へ向かいました。
素直!そう思ったのもつかの間。10分くらい経った頃、お父さんと子供が急いでお風呂から出てきます。
うんちがしたくなってお風呂から出た子供
「うんち!うんち出るみたい!」強張った顔をした子供とお父さんが出てきて急いでトイレへ向かいました。
お父さんはザッとバスタオルで子供の身体を拭くとトイレの補助便座へ座らせ、やってきた私と入れ替わりでお風呂へ戻っていきました。
うんち出そうなの?おなかもぞもぞするの?
・・・でない・・・もう出ない。
おむつ履きたい。パジャマ着る。
・・・降りる!・・・あっち行きたい!!(パニック)
泣いて半分パニックのようになっていたので、このまま頑張って座っていても体に力が入って出ないなと私は諦めてトイレから出ておむつとパジャマを着せました。
楽しいお風呂の途中でトイレに行きたくなってショック(しかも出ない)
子供はたぶん拒否する気持ちが強すぎて、身体が硬くなってうんちが出なくなってしまったのでしょう。
結局、トイレを出て洋服を着てずいぶん経って落ち着いた頃にやっとうんちが出たという感じでした。
お風呂に入っていたお父さんは子供がトイレで泣いていた頃に先に出てきてしまっていたので、その後に改めて私と一緒にお風呂に入りなおしました。
「お父さん=怒られる」という図式が離れない
私が子供と一緒にお風呂に入ったときは気になる点はなかったのですが、子供のお風呂を終わらせて先にリビングに行かせようとしたところ子供が泣きそうな顔で言いました。
おとうさんに言わないでって言って・・・。
ショックを受けた子供のお風呂後の様子
想像するに・・・子供はお風呂でもじもじしていたところ「トイレなの!?うんちなの!?」とお父さんにきつい口調で聞かれて怖かったようです。
お風呂の途中でトイレに行ったこと、うまくうんちがでなかったこと、うんちが出なくて泣いてしまったこと、(要するにトイレトレーニングが順調にいっていないこと)。
今からお父さんのいるリビングに行くけれど、そのことを話題にして怒られたくないという気持ちのようです。
お父さんにトイレの話題を出さないようにしてもらった
おとうさーん、ちーがトイレのこと言わないでって言ってるよ。
わかった。
お父さんの返事を聞いて子供は少し安心したようです。
私はその様子を確認してから、自分の体や髪を洗ってしばらくしてからお風呂から出ました。
その後、お父さんとふたりだけの状態が耐えられなくなった
お風呂の扉を開けると、リビングに行ったと思っていた子供が脱衣所の子供用ステップに腰かけて静かに待っていました。
あんまり静かに待っているので、私にとっては逆に怖かった。お父さんとふたりになるのが怖くて耐えられなかったようです。
その後から、子供がお父さんとふたりだけになるのを嫌がるようになりました。
私が近くにいて子供の気持ちが落ち着いているときはお父さんとも楽しそうに話をしたり笑顔で遊んだりしています。
ただし、ちょっとした気持ちが落ちたときや眠いときなどは「お父さんはあっちいって!こわい!」と言う様になりました。
そして、現在の子供の口癖はこちら。
お父さんお仕事?お父さんいない?
改めて確認するほど怖いのか・・・。
お父さんの強い口調は怖くて仕方ないらしい
もう今までのいろいろもあって、お父さんの強い口調が怖くて仕方ないらしいです。
お父さんが焦った時に大きな声や口調になってしまうのも、育児に慣れていないから仕方ないと言えば仕方ないのです。
ただ、お父さんは急にスイッチ入ったように(たぶん、しつけなきゃスイッチが入る)強い口調で子供に接することがあるので、それが嫌がられているのかも。
お父さんは怒っている訳ではないんだよ。
・・・(無言で首を振る)。
子供が甘えるのは母親が甘やかしてるせい?
お父さんは口では言いませんが、子供のトイレトレーニングが進まないのも、よく泣くのも母親のしつけのせいだと思っているようです。
すごい顔に出てるし、しょっちゅう私と子供のやり取りを聞いて聞こえるようにため息をついています。
子供は失敗することを極端に恐れるタイプの子で、お父さんの言うようにきつく叱ったり強制して物事をやらせるのは難しいのだということを話をしたのですが、なかなか…。
普通の子供と変わらないと思って接しているから子供の態度が認められないんだろうな。
発達障害がグレーなのかまっ黒なのか今のところはまだ未診断なのでわかりませんが、私が見る限り特性はかなり出ていると思います。発達障害はパキッと黒白がつかないもの。
定型の子と思って接すると子供に辛い思いをさせてしまうので、まだわからないけれどお父さんにも発達障害の子向けの対応をして欲しいなと思いますが、難しいだろうなぁ。
お父さんがきつくすればするほど、問題がこじれて私の苦労が増えていくという事を理解してもらいたい…。
★☆ その後のお父さんと子供シリーズ ☆★
コメント